生活 にこにこ大さくせん!
にこにこ大さくせんを冬休みに計画している子どもたちは,今までのワークシートを見直しました!
【1年生】 2020-12-22 19:01 up!
カタカナわすれないで!
漢字や文など文字を書くことも多くなり,たくさんの字を書けるようになりました!
久しぶりにカタカナ集めをしました!
子どもたちは班で20個以上のカタカナ言葉を集めていました♪
【1年生】 2020-12-22 19:01 up!
体育館で・・・
今日は体育館で,ドッチボールとこおり鬼をしました。
40分間みっちり元気にあそびました♪
【2年生】 2020-12-22 17:12 up!
4年 用水のけんせつ
学習を通して,琵琶湖疏水が今の自分たちの生活にどのようにつながっているのかを考えることができました。
【4年生】 2020-12-22 17:12 up!
4年 用水のけんせつ
子どもたちは,高低差のある場所をインクラインを使うことで,舟を通していた当時の人たちの工夫を考えることができました。
【4年生】 2020-12-22 17:12 up!
4年 用水のけんせつ
授業では,インクラインが何のためにつくられたのかを調べました。
【4年生】 2020-12-22 17:11 up!
4年 用水のけんせつ
4年生の社会科「用水のけんせつ」の学習の様子です。
【4年生】 2020-12-22 17:11 up!
4年 ソフトバレー
それぞれのチームならではの作戦をたくさん考えることができました。
【4年生】 2020-12-22 17:11 up!
4年 ソフトバレー
チームで作戦をたてて活動するのにも慣れ,楽しみながら協力して活動できるようになりました。
【4年生】 2020-12-22 17:11 up!
4年 ソフトバレー
【4年生】 2020-12-22 17:11 up!