京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

令和2年度 前期終業式

 6時間の授業を終えた後,前期終業式を行いました。始業式と同様,各HRへの映像配信という形をとりました。正装に身を整え,ぴりっとした空気の中,校長先生の話を聞きました。
 校長先生は,今年度の変則的な始まり方,誰もが未経験の状況の中で,生徒が知恵を出し合って日々の学習や学校行事に精一杯取り組んだことへの労いを,まず最初に伝えてくださいました。そして,既定路線にひきずられ捕らわれたままでなく,粘り強く“問”を持つことの大切さをお話しくださいました。最後に,虹の20期生,暁の21期生,森の22期生それぞれの後期に向けての期待と激励をいただきました。
 そのあと1,3年生はそのままLHR,2年生は明日予定の探究基礎研究発表会の準備を行いました。
 今年度は秋季休業が12日(月)一日だけ,3年生はその日も模擬試験で登校します。教職員も生徒も,いつも以上に各自が気持ちの切り替え,設けられた節目の活用を意識して,後期に臨んでいきたいと思います。

写真 HR教室にて 左:正装して,心の準備中
          右:校長先生のお話に集中

画像1画像2

台風接近に伴う探究基礎研究発表会実施の判断について

 今週末の10月10日(土)に21期生探究基礎研究発表会を予定していますが,台風14号が本州へ接近する可能性があります。

 それに伴い,10月10日(土)午前7時現在,台風により京都市に「特別警報」「暴風警報」が発表されている場合,21期生探究基礎研究発表会を10月12日(月)へ延期とします。10月12日(月)に延期となった場合,集合時間等を含めたタイムスケジュールに変更はありません。

 また,住んでいる地域に避難勧告・避難指示(緊急)が発令されている場合は,登校を見合せてください。


 なお,発表・発令されている気象警報や避難情報は,防災リンク

京都市における避難情報発表中の地域
http://www.bousai-kyoto-city.jp/bousai/

地域ごとの避難情報(きょうと危機管理WEB)
http://www.pref.kyoto.jp/kikiweb/emergency/#hinan

で確認できます。

2年生 探究基礎JUMP大詰め

 今週は,10日の探究基礎研究発表会前の最後の授業となります。
 授業の最初に先生方から,発表会のあと,論文を修正して書き上げ提出する段取りや,それが“受理”されるまでの流れのレクチャーを受けました。
 そのあとはゼミ内発表。実際のポスターをホワイトボードや黒板に貼って,本番さながらに発表を行いました。ゼミの仲間やTAの先生,担当の先生方から,鋭い質問や指摘を受ける場面もありました。
 2年生ひとりひとりが主役の探究基礎研究発表会。当日まで,自分のできる限りを尽くし,自信を持って当日を迎えてほしいと思います。

画像1画像2

教育実習生 研究授業

 本日から9日(金)の最終日までの間,教育実習生の研究授業が行われます。
 初日の今日は,2年生の日本史と物理の講座。多くの教員が,教育実習生が指導教員の先生の指導を受けて書き込んだ学習指導案を手に,参観しました。堀川の生徒たちは,「教育実習の先生」たちのがんばりを受け止めて,いつも以上に積極的に授業に参加し,時には実習生をフォローする質問をすることもありました。授業後は,研究協議の時間が設けられ,実習生が所属する大学からお越しになった教官ともご一緒に,振り返りを行います。
 今年度の教育実習生は,全員堀川高校の卒業生。教育実習での再会は,生徒の卒業後の成長を直接感じられる,貴重な機会でもあります。

写真 授業の一コマ
 左:資料集の「一遍上人絵伝」から中世の市(いち)を読み取ろう。
 右:気柱の共鳴を利用して,音叉の振動数を測定しよう。

画像1画像2

各科検診

 先週金曜日の3年生に引き続き,本日の午後は1年生が,校医の先生方のお世話になり,眼科・耳鼻科・歯科・内科・心電図の検診を受けました。いつもは年度当初の行事ですが,今年度は考査や保護者面談中の午後を使っての実施となりました。2年生は29日に実施します。
 自分の健康を適切に管理し体調を整えることは,学習や探究活動のベースの力。検診結果で治療等の必要がわかったら,早めに受診しましょう。

画像1画像2

3年生 全員写真撮影

 秋晴れの下,3年生の卒業アルバムに掲載する全員写真の撮影が行われました。
 例年は5月の遠足の際に撮影するのですが,今年度は休業期間中であったため,本日グラウンドにおいて,業者の方によるドローンを使っての撮影となりました。
 前期末考査を終えた直後の生徒たちは,短い時間マスクを取った晴れ晴れとした顔で,ドローンを見上げました。
 出来上がりが楽しみです。

画像1画像2

大学入学共通テスト出願

 10月2日(金),3年生237名全員の大学入学共通テストの出願を完了しました。学年全員が第1日程の令和3年1月16日(土)17日(日)に受験することとなります。
 出願にあたっては,受験料の振込等,保護者の方にもご協力をいただいたことと思います。校内では,教員も緊張感を持って正確な志願票作成指導と大学入試センターへの送付手続を行いました。
 大学入学共通テスト後の,各自の志望大学への出願は,今回の経験を活かし,自分で行うこととなります。

 本日は大安吉日,そして快晴。幸先のいいスタートです。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/6 1・2年平常授業開始 3年共通テスト直前シミュレーション
1/7 3年共通テスト直前シミュレーション スクールカウンセラー来校
1/8 月曜振替授業
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp