京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:53
総数:400933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【4年生】ブックツリーを作成しています

画像1画像2
自分が読んだ本を紹介するためにブックツリーを作っています。あらすじや人物の気持ちの変化をまとめています。完成が楽しみです!

3年生 二〇二一年の目標

3年生も目標を書いていました。「日野検定で100点をとれるように」など,よく考えられているなと思いました。牛の色ぬりも,それぞれの色が出ていて,楽しかったです。
3年生も目標に向けて,がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 3がっきのめあて

1年生も3学期のめあてを書いていました。先生に見てもらった後は,さっそくクリアファイルに入れて掲示していました。友達の目標を見て,がんばっているところをほめあえるといいですね。
1年生もがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年生 2021年のもくひょう

2年生も目標を立てていました。目標だけでなく,そのためにがんばることを具体的に書いている子もいました。すばらしい。目標に向けて,がんばることを考えるのはとっても大切ですね。がんばれ!2年生!!
画像1
画像2

5年生 3学期の目標

大そうじの後は,3学期の目標を立てました。担任の先生に,掲示物に貼る写真も撮ってもらっていました。1学期の写真と比べると,だいぶ雰囲気が変わっている子もいました。3学期もがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年生 大そうじ

始業式の後は,大そうじ。5年生が,学校のいろいろな場所をそうじしていました。来年度の6年生として頼もしい姿です。今年は4月から6年生になる5年生。今年1年がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

3学期 始業式

今日の1校時,3学期の始業式がありました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,今回も放送で行いました。始業式の中でも,新型コロナウイルスに感染しないように注意することや,もし感染した人が近くにいたらどうしたらいいかについての話もありました。
もし,自分が感染したら,どんな不安とたたかうことになるのでしょう?病気の悪化,周りからの視線など,いろいろ考えられますね。そんな不安を想像できれば,お互いに人権を大切にし合えると思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 大掃除

自分たちで仕事の分担やどこを清掃したらいいか等を自分たちで考えながら,主体的に清掃活動に取り組んでいました。
写真はありませんが,作品展の片づけも全校のために,がんばってくれました。
画像1
画像2

5年生 2学期最終日

通知票をもらい,担任の先生と2学期までの学習と生活をふり返っていました。
また,学級活動もしていました。子どもたちが主体となって,楽しそうに会を進めていました。来年は,この力を学校のリーダーとして発揮できる機会が多くなることを祈っています。
画像1
画像2

4年生 冬休みの宿題

先生から冬休みの宿題をもらい,説明を受けていました。集中して学習やお手伝いをがんばってください!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp