京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up161
昨日:73
総数:624911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【SG5】立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1
画像2
図画工作では,針金を使った作品づくりに取り組んでいます。
テーマは「未知の生物」。

みんな,想像力を働かせ,グニャグニャ曲がる針金で,思い思いの作品作りを楽しんでいます。

6年 しあわせ運べるように

画像1
画像2
 今日の音楽は「しあわせ運べるように」という曲を歌いました。この曲は阪神淡路大震災で被災された方が作られた曲で,子どもたちは総合的な学習の時間に,地震について調べているため,気持ちを込めながら歌うことができていました。

2年生 かけ算

教室の中には
かけ算を使って数えられるものが たくさんあります。

給食当番の表
ノートのマス目
みんなが描いた絵
机やいす
ロッカー
など
「身近なところにこんなにも!」と 発見がありました。

画像1

1ねん かんがえをはなすこと

さんすうの がくしゅうでは かんがえを はなすことを がんばっています。
もんだいぶんを しっかりと よんで ずや しきを つかって
かんがえを はなしています。
画像1画像2

1ねん かずとかんじ

画像1画像2
はんで やくわりを きめたり きょうりょくしたりして
おんどくを しました。
ともだちと ともに かんじも がくしゅうしています。

1ねん いきものとなかよし2

えさをあげて ちかづいたり ぜんかいの ことを いかして
そっと ちかよったり していました。
としょかんで しらべてみたことを じっさいに みているひとも
いました。
画像1画像2

1ねん いきものとなかよし

画像1画像2画像3
 せいかつか「いきものとなかよし」で二かいめの うさぎとのふれあいをしました。
 まえは,さわるのをこわがっていたひとも すこしさわることができました。
「ふわふわしている」
「めがあかいね」
など,はっけんもいっぱいできました。

2年生 折り紙講座

画像1
画像2
 今日の中間休みに,かざりがかりによる折り紙の「かぼちゃのおばけづくり講座」が開かれました。かざりがかりが中心に,優しく教え合いすてきなかぼちゃのおばけを作ることができました。

2年生 国語「お手紙」 2

画像1
画像2
 今日は,お手紙のお話に出てくる3人の登場人物の性格について考えました。思考ツールのYチャートを使って,お話を読んでわかる3人の人柄をまとめました。

 がまくん,かえるくん,かたつむりくん,それぞれの性格をとらえることが出来ました。

2年生 国語「お手紙」

画像1
 国語科では「お手紙」のお話を学習しています。
 登場人物のがまくんへお手紙を書きました。
「がまくんと一緒に遊んでみたいです」
「かえるくんから手紙をもらえてよかったね」
「寒くなってきたけど,かぜをひかないでね」
など,心温まるお手紙にほっこりしました。

 最後は書いたお手紙をお友達と読み合って交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式
フッ化物洗口
1/7 6:身体計測 SC
集団登校がんばり週間(〜8日)
1/8 給食開始
5:身体計測
1/11 成人の日
1/12 委員会
わ4:身体計測

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp