京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up21
昨日:38
総数:671703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 3学期初日

 1年生は,小学校生活初めての3学期を迎えました。始業式の後の先生のお話も,とてもしっかり聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 3学期初日

 ロイロノートを使った始業式の後,6年生は,先生のお話を聞いて,気持ちを新たにしていました。3学期も6年生の活躍が期待されます。
画像1
画像2
画像3

2年生 ロイロノートを使った始業式

 ロイロノートを使った始業式では,絵本から,「自分や友達を大切にする」ということを,あらためて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ロイロノートを使った始業式

 ロイロノートで聞いたお話から,自分や友達,人にはたくさんの可能性と愛情があることに,気がつきました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり ロイロノートを使った始業式

画像1
 ロイロノートを使った始業式では,しっかりお話を聞きました。絵本の言葉を聞いて,自分や友達には,たくさんの素敵なところがあることに気がつきました。

5年生 ロイロノートを使った始業式

 ロイロノートを使った始業式では,絵本の読み聞かせがありました。素敵な言葉がいっぱいの絵本でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 ロイロノートの始業式

画像1
画像2
画像3
 ロイロノートを使った始業式。画面に合わせて校歌をみんなで歌いました。

1年生 しぎょうしき

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました!
 始業式は各教室で,画像を見ながら行いました。校長先生からは,「12の贈物」という絵本の読み聞かせがあり,友だちも自分も大切にすること,人の話を聞くということは人を大切にする第1歩であるということをお話してくださいました。
 3学期は1年のまとめの時期です。2年生に向かって,1年生のうちにつけておきたい力をしっかりとつられる3学期にしていきたいです。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

芹乃栄(せりすなわちさかう)

画像1
 1月7日は,七草がゆを食べる日になります。七十二候で1月5日ころを「芹乃栄(せりすなわちさかう)」といって,芹が盛んに育つ頃です。
 七草を全部言えますか?
 「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」
 今では,スーパーでも七草を売っています。皆さんのおうちでは,七草がゆを作って食べますか?
 よみとりもんだいもあります。

七草がゆ(低)
七草がゆ(中)
七草がゆ(高)

あけましておめでとうございます

画像1画像2
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 みなさん,今年のお正月はどうでしたか。
 いつもだと,初もうでをしたり,いろいろなところにいったりしていたかと思いますが,今年は,コロナの影響で行けた人は少ないかもしれませんね。
 今年は丑年(うしどし)です。今の6年生と5年生の皆さんの中には,丑年の人がいるかもしれませんね。
 よみとりおけいこがあります。ぜひ,やってみてください。
 6日から学校が始まります。今日も,学校には子どもたちはいません。とても寂しいです。みんなが元気に来ることを楽しみにしています。

牛(高)
牛(中)
牛(低)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式
4時間授業
1/7 4時間授業
1/8 給食開始
身体計測6年
1/12 銀行引落日・図書ボラ読み聞かせ1〜4年・ALT
身体計測5年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp