![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:53 総数:363329 |
3学期 始業式
令和3年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて,今日の始業式では, 「一富士 二鷹 三茄子(いちふじにたかさんなすび)」の話をしました。「無事」「高く」「成す」を意味しているという説もあるようで,子どもたち向けにアレンジして話をしました。今年度も残すところ3か月。1年のまとめと次の学年への準備がしっかりできるよう励ましていきたいと思います。 寒さ厳しい日が続き,体調を崩しやすい時期です。毎日の子どもたちの健康観察を十分行っていただきますとともに,「密を避ける」「手洗いをしっかりする」「規則正しい生活をする」などのご協力をお願いいたします。 本年も,本校教育のさらなる充実を目指し,教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。昨年と変わらぬご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() よいお年を・・・
2学期が終了し,冬休みに入ります。
冬休み期間中,子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。 年明けの3学期,子どもたちが元気に登校してくれることを楽しみにしています。 <swa:ContentLink type="doc" item="117686">よいお年を・・・</swa:ContentLink> ↑ クリックしてください(『配布文書』にもリンクがあります。) ![]() 3年 お楽しみ会 パート2
みんなルールを守って楽しくできました。
![]() ![]() 3年 お楽しみ会
今日は,2学期の終業式でした。
先週からみんなで話合い,何にするかを決め,仕事の分担,計画をし,練習をしてきました。「なんでもバスケット」「はんかち落とし」「ジェスチャーゲーム」など,みんねで2時間たっぷりと楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 なかよしあそび会![]() ![]() 最初は緊張気味の2年生でしたが,時間が経つにつれ,楽しい笑い声が聞こえるようになりました。 ルールが上手く伝わるようゆっくり説明したり,なかよく遊べるよう手伝ってあげたり,優しい2年生の姿がたくさん見られました。 楽しんで遊ぶ1年生の様子を見て,2年生の子ども達も達成感を感じられたようです。 4年 発表会をしました!![]() ![]() ![]() 取り組んできた「マット運動」で,練習した技の中から 4つ選んで連続技にし,学年で発表会を行いました。 大勢が注目する中, 2人ずつ前へ出て発表するのは とても緊張した様子でしたが, みんな集中して練習の成果を発揮することが出来ました。 技を出来るように,より素敵になるように 何度も粘り強く練習を重ねてきた頑張りを, これからもいかしてほしいと思います。 1年生 2年生と「なかよしあそびかい」
21日の3・4時間目に2年生と「なかよしあそびかい」を行いました。2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで,楽しく遊んだ1年生でした。
![]() ![]() ![]() 3年 図書室の本を借りました。
1人3冊ずつ借りました。1冊は,物語を,あとの2冊は好きな本を選んでいました。
休み中もしっかり本を読んでくださいね。 ![]() ![]() 2年 なわとび![]() ![]() 久しぶりのなわとびに苦戦する様子も見られましたが,みんなとても楽しそうに活動していました。 むずかしい技にもどんどんチャレンジする様子が見られ,寒さに負けずがんばっていました。 3組 畑のダイコンを収穫しました!![]() これまで毎日,給食時間のあとなどに時間を見つけ,自分たちで声をかけ合って畑の水やりをがんばってきた子どもたちです。 ダイコンが大好きだという友達も,ダイコンは苦手だという友達もいますが, 「こんなに大きいダイコンがぬけたよ。」 「重たいなあ。」 「持って帰って,何の料理にして食べようかな。」 「交流学習でお世話になっている先生にも,おすそわけしたいな。」 と,それぞれに考えたことを話しながら,楽しく収穫することができました。 |
|