京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up44
昨日:167
総数:1443489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3学期が始まりました

あけましておめでとうございます。
新年も放送室からの始業式となりました。
テレビスタジオのような風情です。
1年でいちばん短い学期ですが、気を引き締めて良いスタートを切りましょう。
画像1
画像2

新年のご挨拶

画像1
 生徒の皆さん,そして保護者・地域の皆様,新年明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年も皆様方にとりまして,かけがえのない輝かしい1年となりますよう,心よりお祈り申し上げます。
 さて,令和2年は,激動の年でした。3ヶ月に及ぶ休校を経験し,改めて『学校の存在意義』について深く考えさせられた1年でありました。その中でも特に,学校から『学びの創造』と『絆づくり』が失われてはならないとの思いを強くいたしました。
 令和3年はどんな年になるのでしょうか。いや,「どんな年にしていきたいのか」と,より能動的に考えていくことが大切だと思っております。そこで,新年を迎えた今,学校の最高目標である『学校教育目標』を今一度確認したいと思います。

 ★藤森中学校“学校教育目標”
 『人間尊重の精神を基盤とした藤中教育の伝統(人権教育)を継承し,
  すべての生徒に自らの将来を切り拓くことが出来る力を育む(キャリ
  ア教育)』

 何度読み返しても,“崇高な教育理念”と“重厚な教育実践”が盛り込まれた素晴らしい学校教育目標であると,誇りに感じております。そして今年も,新しい時代を生き抜くために,「知・徳・体」の調和の取れた「質の高い学力」の保障を目指していきたいと,決意を新たにしたところであります。
 保護者・地域の皆様方と共に,子どもの成長を喜び,また時には悩み,そして同じ方向を向いて教え育んでいけますよう,皆様との信頼関係を1つ1つ丁寧に積み上げてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
                         令和3年1月4日
                         校長  浜矢 全

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp