京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:44
総数:486197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

シロも明日からの登校を心待ちにしています!

画像1画像2
シロも年末に大掃除を終え,小屋もピカピカになり新年を迎えることができました。
外はとても寒いですが,シロは元気に小屋の中を走り回っています。
また,明日からみんなが元気に登校するのを首を長くして待っています。

児童のみなさん なわとびにチャレンジしよう!〜二重とび〜

画像1
いよいよ明日から学校が始まりますね。
みなさん,もう準備はできていますか。


先生たちはみなさんを迎える準備をしていますよ。






寒い日が続きますが,運動はできていますか。


そこで,みなさん,なわとびにチャレンジしてみませんか。



なわとびをすれば,体もポカポカになりますよ。





今日は,なわとびの「二重とび」のコツについて紹介します。











出典:ベネッセ教育情報サイト


上の2つの動画では,二重とびがうまくとべるコツが紹介されています。


上手に二重とびができるように,練習してみましょう。


こちらのベネッセ教育情報サイトでは,ほかにもなわとびの上達法やいろいろな技が紹介されています。
↓↓↓
https://benesse.jp/movie/nawatobi2.html


ぜひ,なわとびでいろんな技にチャレンジしてみてください。

文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集」

新しい年になりました。明後日からは,いよいよ3学期が始まります。


冬休み中の子どもたちの学習の参考になるようなWebサイトをご紹介します。

文部科学省の「子供の学び応援コンテンツリンク集」です。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


このWebサイトにつきましては,以前,休校期間中にも紹介させていただきました。

子供の学び応援コンテンツリンク集

ここでは,学習に役立つコンテンツを紹介しています。


本来は休業期間における家庭学習向けのコンテンツを紹介しているサイトなのですが,冬休みにも活用できそうです。

「マスクを作ってみたい!」「動画で勉強したい!」「おうちでも体を動かしたい!」

子どもたちのいろいろな「やってみたい」を調べることができるサイトです。

ご家庭でも,ぜひご活用いただけたらと思います。

なお,無料のコンテンツであっても一部通信料が発生するものがあります。ご家庭で相談の上,ご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp