京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up111
昨日:78
総数:931123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

待ってるぜぃ!!

画像1画像2
 先生方,明日からの学校生活に向けて準備を進めています。学習内容の確認に,学習計画の練り直し…。すべては子どもたちの笑顔のために!
 って思いながら過ごした冬休み…。3学期は過ぎていくのがとても速く感じる学期です。だからこそ日々を大切にしていきたいと思います。悔いのない一日を!

新年から…信念を!

画像1
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 吹き抜ける風は,まだまだ冷たく,思わず猫背になってしまいますが,陽射しの柔らかさと温かさを感じると,何だか「今年もやってやろう!」って思っちゃいます。

 そして,早速ですが,地域の方が職員室横の花飾りを「新春」ヴァージョンに衣替えをしてくださいました。一瞬にして雰囲気が変わります。いつも本当にありがとうございます!

 なかなか厳しい社会情勢ではありますが,今を大切に,未来を作り出す一日一日を過ごしていきたいなと思う次第です。笑顔があふれるよう,まずは私から笑顔になっちゃおうと思います。「一日一笑」!より良い学校にしていくために,新年より自分自身の信念を燃やしていこうと思います。

感謝!

画像1
 2020年もあと少し…。一年が過ぎてゆくのは本当に早いものです。
 我慢に我慢を重ねつつも,できることを手探りで進み続けた1年間。「本当なら…」って思うことも多々ある中でも,子どもたちが一生懸命に日々を過ごすことができたのは,子どもたち自身の努力の賜物であると同時に,子どもたちをしっかり支えてくれた,多くの方々のおかげかと思っています。
 子どもたちと,そして支えてくれたたくさんの方々に,心からの感謝と,最大の拍手を送らせていただきます。ありがとうございました!(ぱちぱちぱち!)

 さあ,来年はどんな年にするのか!?予断を許さないコロナ禍ですが,だからこそ,焦らず,じっくり先を見据え,飛躍するための準備をしていきたいと思います。

 冬は必ず春となる

 厳しい状況ではありますが,きっと明日は今日よりいい日になる!「明日=明るい日」なんです。下を向かず,前を向いて新年を迎えたいと思っています。その先にある,春に向かって!

 どうぞよいお年をお迎えください。

学習もがんばった!

 朝ランのあとには,もちろん学習会も行いました。運動だけでなく,学習にもまっすぐにまじめに向き合ってきました!よく頑張りました!
 6年生のみなさん,お家でも,一人でも,誰が見ていなくても,学習にしっかり向き合って頑張ってくださいね!良いお年を★
画像1
画像2
画像3

今年最後のyouランです。

画像1
画像2
画像3
 2020年,最後のyouラン(朝ラン)でした。今日はタイムトライアルをしました。自分の目標とするペースを意識しながら走ることができました。寒い中,一生懸命がんばる姿に応援する側も熱くなりました。走り切ったあとに感じられる達成感や爽快感を大切に,来年も続けていきたいと思います。今年一年よく頑張りました★来年もがんばりましょう!6you!!

あわてんぼうは…すぐそこに…

画像1
 Happy Merry X'mas

 サンタはすぐそこに!

 プレゼント受付にてんやわんや…。

ラッキーにんじん

画像1
画像2
シチューやカレーの日には,

給食調理員さんが特別に

「ラッキーにんじん」という星形の人参を

クラスの食官に1つだけ入れてくれます。


いつもシチューやカレーの日は

「誰にラッキーにんじんが入っているかな??」

とわくわくです。

ほかのクラスでは,

2020ラストのラッキーにんじんは誰だったかな?

学年人権作文発表会2

画像1
画像2
一人一人の作文発表のあとには

その作文を聞いて考えたことやわかったことを発表しました。

発表者の思いを聞いて考えた,

自分なりの感想を全体に発表し,より深めあうことができました。

大掃除2

画像1
画像2
画像3
1年間(実質6か月?)お世話になった教室や廊下,

階段を丁寧に掃除しました。

今年はありがとう。来年もよろしくね!の思いを込めながら

隅々まできれいにしました。

大掃除

画像1
画像2
1年間(実質6か月?)お世話になった教室や廊下,

階段を丁寧に掃除しました。

今年はありがとう。来年もよろしくね!の思いを込めながら

隅々まできれいにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期 始業式
1/8 給食開始
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp