![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:8 総数:302220 |
放課後「にこにこ学習室」がんばっています。
学期末です。個人懇談会もありがとうございます。
個人懇談会中は給食後4時間授業で下校となっています。 放課後の過ごし方も大切にしてほしいですね。 学校では1時間ほどですが宿題ややり残している課題を取り組む「にこにこ学習室」の取組を行っています。 連日,たくさんの子どもたちが一生懸命な姿を見せてくれています。 やる気いっぱいの子ども達,明日もお待ちしています。 ![]() 正多角形の作図
スクラッチを使った正多角形の作図についての動画をUPします。
興味のある人は是非,チャレンジしてみてください。 ↓説明動画 (訂正 1'54 誤:ながを100に→正:ながさを100に) スクラッチのホームページ https://scratch.mit.edu/ 正多角形の作図についての作品 https://scratch.mit.edu/search/projects?q=%E6%A... 昔話に親しんで
国語科『むかしばなしをよもう』では,外国のいろいろなお話を読むことにチャレンジしています。図書館で借りたり,教室の学級文庫からお話を選んだりして,興味のあるお話をじっくり読んでいます。
同じ題名の本でも,作者によって絵や文章が異なっているので,読み比べてみるのも楽しみの1つです。冬休みには2冊本が借りられるので,気に入った本があったら,ぜひお家でも読んでほしいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() おもちゃ遊びをエンジョイ!
2年生の作ったおもちゃ遊びに招待してもらった1年生。動いたり,くっついたりする仕組みを使ったおもちゃに大興奮!夢中になってあっちこっちおもちゃのお店を回りました。
![]() ![]() ![]() 作ったおもちゃでおもてなし![]() ![]() ![]() 1年生に楽しんでもらえるよう,考えた遊び方やルールを一生懸命に伝えていました。 「やり方,分かりそう?」 「もう1回チャレンジしてもいいよ!」 と,とっても優しく話しかける素敵な姿がたくさん見られました。
|
|