![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:132 総数:696751 |
とびばこあそび![]() ![]() 寒くなってきたので,しっかり準備運動をしてから取り組んでいます! 少しずつ跳び箱に慣れてきたようで,高い跳び箱に挑戦する子どもが増えてきました♪ 年賀状をかきました^^![]() ![]() ![]() あて先は,葛野小学校のそれぞれの担任の先生です。 ゆっくりと丁寧な字で書くことができました。 早く書けた人は,色をぬったり,絵をかいたりしました。 自分の住所を書くところは,あけてあります。おうちで,一緒に書いていただけたらと思います。また,仕上がりましたら,ポストの方に投函をお願いします! 日づけとよう日![]() ![]() ![]() 一月一日は,「いちがつ ついたち」 二月二日は,「にがつ ふつか」というように,日付の読み方は,難しいものが多いです。特に「八日」を「ようか」と読むのが難しい!と子どもたちは言っていました。 今日から音読が始まります。リズムに合わせてスラスラ音読できるといいなぁと思います。 5年 家庭科
1・2時間目の家庭科調理実習の様子についてお知らせします!
今日はご飯を鍋でたき,お味噌汁を出汁から取りましたね!みなさんが「おいしい!」「お代わりしたい!」と,食べている姿がとても素敵でした。 ご飯は,火加減を調節しながらちょうどいいタイミングで火をとめむらし,おこげがとてもおいしかったですね! 煮干しの頭とはらわたを取り,20分水につけてから作ったお味噌汁はしっかりと出汁が聞いていてほっこりしました。 ぜひお家でも作ってみてください! 来週は1組と3組も調理実習があります!予習しておいてくださいね! ![]() ![]() ![]() ☆3年・総合的な学習の時間(ささえ合う町 葛野)☆![]() ![]() ![]() お年寄りの方が喜んでくれることを想像しながら,クイズや音楽の発表をしたり,プレゼントを見せたりして交流しようと今まで考えてきました。 直接伺うことはできませんでしたが,たくさんの方と一度に交流でき嬉しかったです。 今,流行りのオンライン会議のZoomを身近に体験し交流することができました。 1年生 生活 「リース作りをしました」![]() ![]() ![]() 6年生(Rainbow) ジョギング
体育の学習では,ジョギングをしています。
目標は1800m走ることですが,最初は1000m。 2回目は1200mと200mずつ増やして行っています。 次は1400mです☆ 2グループに分かれて記録を取りながら走っています。 後半組が走っている時に,前半組で走り終わった人がペアの友達の応援のために,付き添って一緒に走っていました!心が温まりますね〜☆良い友情です! 共に支え合い,共に励まし合える姿が見られえて嬉しかったです。 しんどい時こそ,友達の応援は大きな力になります。 どんどん距離が伸びて,しんどくなるかもしれませんが,みんなで頑張りましょう☆ ![]() ![]() 6年生(Rainbow) 国語:座右の銘
自分の座右の銘について,下書きを友達と読み合って推敲し,清書をしました。
みんな集中して,自分の文章を読みなおしながら,よりよい文章になるように一生懸命清書をしていました。 完成した文章は,みんなでじっくりと読み合い,交流したいと思います。 ![]() 1年生 国語 「ものの名まえ」![]() ![]() ![]() お客さん側は,何がほしいのか「一つ一つの名前」を伝えることを意識できました。 お店屋さんも自分たちの商品が買われているのがうれしそうな様子でした♪ 1年生 図画工作「うつしたかたちから」
図画工作「うつした かたちから」の学習では,お家から持ってきていただいたものを使って画用紙にペタペタと色をつけていきました。ただおしていくだけでなく,わりばしやつまようじなどを使って模様をつけて可愛く仕上がりました!
![]() ![]() ![]() |
|