![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:132 総数:696743 |
さんすう★おなじかずずつ![]() 3人でおなじかずずつわけましょう。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 数図ブロックをつかって,班のみんなで考えてみました。 班の1人が,12個のブロックを1人1つずつ配っていきます。 すると・・・ 「1人4こずつになったよ!」 数が増えても,上手に分けることができていました。 このような学習が,かけ算やわり算の学習につながっていくのだなぁと感じました♪ 6年(Go for it!) 調理実習 パート3
ついに料理が完成しました〜〜(*^▽^*)
トマトパスタやカルボナーラ,いももち,ジャーマンポテトなど, おしゃれな料理がずらり!! ほんとうにできるのか?? 最初はそう思っていましたが,どのグループもおいしく作ることができました!! みんなで作って,みんなで食べると, とってもおいしいですね〜(*´▽`*) この機会に,お家でもぜひ,料理にチャレンジしてみてね♪ ![]() ![]() ![]() 6年(Go for it!)調理実習パート2
調理実習の様子です!
みんなで役割を分担し,調理を進めています(*‘∀‘) ![]() ![]() 6年(Go for it!) 調理実習パート1
先週,家庭科の学習で調理実習を行いました。
各グループで何を作るのか?材料は?作り方は? パソコンで調べて準備してきました。 さーて,おいしい料理はできるのでしょうか?? どの子もとても楽しそうに取り組んでいました(*^▽^*) ![]() ![]() にこにこをみつけよう〜!
生活の学習では,いろんな人の「にこにこ」を見つける活動をしています!折り紙で折ったパッチンカメラで,にこにこしている人をパシャリ!ととります。そして,見つけた「にこにこ」は,カードにまとめていきます♪お友達や家族のにこにこを見つけている人がたくさんいました☆彡
![]() ![]() なんじなんぷんかな?
算数では,時計の学習が始まりました!
ミニ時計を動かしながらじっくり考えました。 算数の時間だけでなく,いろいろな時に時計をみて,「あ,今〇時〇分だ!」と時間を意識する子が増えました。お家でも,時計を見るように声掛けしていただけたらと思います♪ ![]() うつしたかたちから・・・![]() ![]() ![]() 「この形は,魚みたいだから魚の目を描いてみよう!」「うさぎの顔みたいだから耳を描いてみようかな?」と想像を膨らませて楽しく取り組んでいました♪ ☆3年・食育の学習☆![]() ![]() 大豆のはたらきを学習しました。国語科「すがたをかえる大豆」で学習したことに加え,新しいこともたくさん教えてもらいました。 子どもたちが考えた問題を1問。 「大豆と納豆では,どちらが栄養が高いでしょうか?」 答えは,子どもたちに聞いてみてくださいね☆ 6年生【集大成】冬にまつわる言葉たち <国語科>![]() ![]() ![]() 昨日,今日と, 寒さがぐっと増してきましたね⛄( ゚Д゚)⛄ さて, 今,国語の学習では, 『冬のおとずれ』という単元で 冬にまつわる言葉を調べています(*'▽') 意味だけでなく どのような場面で使われるのかについても しっかりおさえておきたいところです(^_-)-☆ 6年生【集大成】大切な部分をまとめよう♪ <社会科>![]() ![]() まとめの段階に入ってきました(*'ω'*) 最近は, プリントを使って, 大切な言葉や人物の名前について まとめています(^_-)-☆ ただ書いて終わりにするのではなく, 自学ノートなどでも復習をし, 身になる学習を心がけましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡ |
|