スパイシーなカレー
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・アスパラガスのソテーでした。カレーは,ルーから手作りで,いろんなスパイスを使っていました。3時間目頃から,1年生の教室前までスパイシーな香りがただよっていました。「今日はカレーだ!いいにおい!」と食べる前からわくわくしていました。
じゃがいもがホクホクしていて,玉ねぎは甘くとてもおいしかったようでした。
アスパラガスのソテーは,シャキシャキとした食感を楽しみながら食べられました。
【ぱくぱく通信】 2020-12-17 18:03 up!
12月のなごみ献立
今日は,和食推進の日「なごみ献立」でした。ごはん・さけの塩こうじあげ・小松菜とひじきのいためもの・京野菜のみそ汁でした。教室でムービーを見て,金時にんじんと聖護院だいこんについて学びながらいただきました。
子どもたちは,聖護院だいこんのやわらかさにおどろいていました。白みそ仕立てでまろやかでおいしかったようでした。また,せりも入っており,香りよくなっていました。
【ぱくぱく通信】 2020-12-11 19:51 up!
おひさま学級 「クリスマスリースを作ろう」
もうすぐ12月です。
おひさま学級では,まつぼっくりで作ったクリスマスリースを作りました。
ビーズやリボン,モールなど好きな飾りを選び,ボンドでつけました。
「どこにつけようかな?」と考えながらつけていました。
世界で1つの素敵なリースが完成しました。
【おひさま学級】 2020-12-10 20:46 up!
12月10日の給食
献立は,麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・切干大根のごま煮でした。北海道産のじゃがいもを使っていました。煮崩れなく,ホクホクに仕上がっており,好評でした。
切干大根のごま煮は,だしのうま味を感じられ,1年生も「おいしかったしおかわりできたよ。」と嬉しそうでした。
【ぱくぱく通信】 2020-12-10 20:46 up!
12月8日の給食
献立は,ミルクコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳クリーム煮・野菜のスープ煮でした。クリーム煮は,手作りのルーがとろっとしていてペンネによく合っていました。パセリを仕上げに加えてあり,見た目にも美しく,香りもよくなります。
また食べたい!という声も多く,大人気でした。豆乳のやさしい甘味もおいしかったようです。
【ぱくぱく通信】 2020-12-10 20:45 up!
おひさま学級 上京支部育成学級「第5回みんなげんきかい?」
今日は,上京支部の育成学級でzoomを活用して「第5回みんなげんきかい?」をしました。
サンタの宝さがしゲームをしました。お題に出されるツリーの飾りを教室の中から探すゲームです。どこに隠されているのか探し出すことが楽しくて,とても盛り上がりました。
次回は1月です。子どもたちは次回もとても楽しみにしています。
【おひさま学級】 2020-12-07 17:51 up!
中国の料理「家常豆腐」
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・家常豆腐・中華コーンスープでした。家常豆腐は,中国の料理で,「ジャーツァントウフ」と呼びます。厚揚げに味がよく染みるように,先に別炊きしています。あまからい味で,ごはんもよくすすみました。
1年生からの感想を紹介します。「ジャーツァントウフは,なまえがむずかしかったけど,おいしかったです。またつぎにたべるのがたのしみです。」
料理との新しい出会いがあったようでした。
【ぱくぱく通信】 2020-12-07 15:33 up!
京北米が登場!
今日の給食は,ごはん(京北米)・牛乳・かしわのすき焼き・ほうれん草と白菜のごま煮でした。九条ねぎや白菜といった冬においしい野菜がたくさん使われていました。
今日のごはんは,京北地域でとれたお米が使われていました。教室で,ムービーを見ながら京北について学び,おいしくいただきました。
感想の一部を紹介します。「京北米の動画を見て,こんなにかおりも味も見た目もいいのは,農家さんのおかげなんだなあと思って感謝しています。」
自然や作り手に感謝しながら食べられて,すてきですね。
【ぱくぱく通信】 2020-12-07 08:52 up!
骨までカリカリ♪しっぽはパリパリ
12月3日(木)の給食は,麦ごはん・牛乳・開干さんまのからあげ・切干大根の煮びたし・みそ汁でした。さんまは干すことで,うま味がアップします。
給食の感想の一部を紹介します。「骨を食べたことがないから,食べられるの?!と思いました。食べてみると,骨もカリカリしていておいしかったです。」「さんまのしっぽがパリパリしていて,せんべいのようでおいしかったです。」
【ぱくぱく通信】 2020-12-07 08:51 up!
図画工作「おもいでをかたちに」
うれしかったときや楽しかったときを思い出しながら,思い出を粘土で形にしました。とびばこが跳べた瞬間や,お家の人と過ごした時間などを表現した素敵な作品ができました。頑張ったところや工夫したところを沢山話してくれていました。
【2年生のページ】 2020-12-07 08:51 up!