京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:57
総数:554805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

三者懇談会が始まりました

画像1画像2
 今日からすべての学年・クラスで三者懇談が始まりました。コロナ感染予防による臨時休校があったため,1,2年生はすべての教科の評価・評定が記入された通知表を確認するのは今年度はじめてになります。3年生は10月に引き続いての実施ですが,いよいよ進路希望先を決定する時期になりました。
 担任の先生と保護者の方と一緒にこれまでを振り返ります。よかったところと課題を整理して,来年につなげていけるようにしていきましょう。

税の作文 表彰式

画像1
画像2
画像3
 3年生の夏休みの課題「税の作文」で,応募作品の中から次の3つの賞を本校生徒が受賞しました。本日の放課後,これら優秀作品に選ばれた生徒の表彰式を学校の会議室で行いました。
 例年は伏見区税務署で行われているのですが,コロナ感染防止対策のため,伏見区納税協会の方が来校されました。写真は表彰式の様子です。
 
 S,Kさん 公益社団法人伏見納税協会会長賞
 Y,Rさん 京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞
 O,Mさん 伏見区租税教育推進協議会 優秀賞

 おめでとうございます。
 

1年生 進路学活

 昨日の1年生の学活は進路に関係する学習をリモートで行いました。
 明日から三者懇談会が始まりますが,1年生は中学生になってはじめて通知票を受け取ります。通知表に記載されている成績(評価・評定といいます)について,義務教育を終えたあとの進路について,公立高校と私立高校の違いについてなどの話がありましたが,はじめて耳にする語句が多く出てきましたね。みなさん自分の進路に関わる大切な話ですから,多くの人がメモをとりながら真剣に聞いていました。
 義務教育を終えるまで「あと2年もある」と考えるか,「あと2年しかない」と考えるか同じ時間の流れでも大きな違いです。1日1日を大切に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

小学生部活動体験会1

 12日(土)に小学生部活動体験会1を実施しました。受付終了後,先輩の誘導でそれぞれの活動場所に移動し約1時間30分活動しました。在校生の先輩たちはこの日を心待ちにしていて,入学後には自分が所属する部に入部してもらうために計画をしてきました。体験した児童のみなさん,体験はどうでしたか?部活動は学年の枠組みを越えて活動します。任意参加ですから所属するならどの部活動にするかは最終的には自分で決めて下さいね。
 なお次回の体験会は1月23日(土)に開催します。
・午前の部(10:00〜11:30)・・サッカー部,男女ハンドボール部,女子ソフトテニス部,女子バレーボール部,剣道部,吹奏楽部
・午後の部(13:30〜15:00)・・野球部,女子バスケットボール部
画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習より

画像1
画像2
画像3
 昨日1年生は講師の方をお招きして講演していただきました。

≪1年生担当の先生より≫
 現在1年生の人権学習では,障がいに関わる学習を行っています。昨日,講師にTさんをお招きして,ご講演いただきました。障がいのある息子さんとのエピソードや苦労してきたこと,そして,取り組んできたことなどをお話しして下さいました。
 相手の気持ちを考え,理解し,行動できる人になって欲しい。そして障がいのある,ないにかかわらず,ハード面,ソフト面の両方で,みんなが住みやすい,暮らしていきやすい環境をつくっていって欲しいと願いを伝えられました。講演中,真剣に話を聞き,メモをする場面が多くみられました。来週はまとめの学習を行います。

授業の様子から

 写真は授業の様子を撮影したものです。じっくり考える時間,他の人と話し合ったり相談する時間,つくる時間,体を動かす時間など50分間の授業の中にはいろいろな「時間」があります。教科にかかわらず,目標を達成するために,そして授業を受ける前後の自分の変容を確認して次の授業につなげるために,これから生きていくために必要な力をつけるためにみんな前向きに授業を受けています。
画像1
画像2
画像3

明日は小学生部活動体験会 1

 写真は本日の部活動の様子の一部を撮影したものです。冬至も近づき,日の入りが16時台になって完全下校時はすっかり暗くなっています。どの部でも短い練習時間で効率よく一生懸命活動していますね。
 いよいよ明日12日(土)に小学生部活動体験会1が実施されます。現段階では天気も良いという予報です。4月に本校入学予定の小学校6年生が参加します。部活動の様子の一部しか紹介できないと思いますが,ぜひ期待で一杯になってもらえるように練習メニューを計画してください。

 ≪12月12日(土)実施の部活動≫
・陸上競技部,女子バドミントン部,男子バスケットボール部,美術創作部(これ以外の部活動は来年1月23日(土)に実施します)
・時間 10時〜11時30分 ※雨天決行です。
※ハンドボール部の実施時期に誤りがありました。お詫びして訂正します。
 ハンドボール部の実施日時は来年1月23日(土)10:00〜です。
画像1
画像2
画像3

「念のためPCR検査」の場合もお知らせください

保護者の皆様

 日頃から感染防止のための確かなご理解,たくさんのお手間に感謝しております。ちょうど寒さと乾燥のために,秋までよりも感染の広まりやすい気候となっているところです。

 そんな時期,感染事例(陽性となった人がいる)のあった場合に周囲の方々が,「濃厚接触者とはいえないが『念のためPCR検査』を受けてほしい」と言われることがあるとのことです。

 関係者の健康のため,プラス,「感染力の輪郭」をよりはっきりさせるために行われているものと思われますが,濃厚接触者でなくても

  【この場合も学校に連絡の上,お子さんの登校を控えてください】

ますようお願いいたします。                  校長

京都新聞に掲載されました

画像1
 3年生F,Kさんの投稿が,今朝の京都新聞に掲載されています。2回目です。先月に行った修学旅行で実施したしまなみ街道サイクリングでの出来事です。
 みんな「持ちつ持たれつ」。「感謝する」気持ちが生まれたいい思い出ですね。

6時間目の校長先生のお話

 6時間目の学活の時間のはじめにあった人権についての校長先生のお話を短くまとめました。

≪人権について考えるきっかけに≫
 現在,小中学校の教科書は無償ですが,初めからそうだったわけではありません。かつて社会情勢の中で,教科書を買うお金のゆとりがなかったたくさんのご家庭の方々が「教科書の無償化」を訴え,その結果,現在の制度を勝ち取ることができ,皆さん全員が,そのよさを受け取っているのです。

≪人権の保障を妨げる「バリア」≫
 この例で言うと,教科書代を各家庭が支払うことになっていると,その負担が,全ての子どもたちが小中学校に通えることを妨げる「バリア」になってしまいます。バリアとは,当然そうあるべきことを邪魔するもののことです。バリアをなくすことで,差別のない,あるべき社会が実現することになります。

≪願い≫
 しかし,人間らしく生きていくための権利が今すべて保障されているわけではありません。だからみなさんには,人権侵害にあたるような出来事に鋭く気付き,発言したり行動したりすることができるようになってほしい。そこで,今の社会にある様々な問題について知り,考えてもらい,今よりももっと,誰にとっても生き甲斐が感じられ,暮らし心地のよい社会の作り手へと成長してくれることを願い,人権学習を行います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp