京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up49
昨日:70
総数:438190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

生徒会より

朱雀中生徒会員のみなさん、こんにちは。
6月より隔日登校が始まりました。まだ、クラス全員で授業を受けることは出来ていませんが、学校に活気が戻ってきて先生は嬉しい限りです。みなさんの笑顔や笑い声が本当に幸せを運んできてくれます。

今日は中央委員からのメッセージ第3弾です。

Fさん
みなさん、こんにちは!
長い休校期間が終わり、とうとう学校生活が再開されました。また、今まで当たり前のようにできていたことができなくなり、これからいろんなことしたいと思っている人が多いと思います。しかし、まだコロナウイルスは完全に収束していません。もしかすると第2波、第3波が来ることも予想されます。
なので、もう少しの間、収束のためにみんなで頑張っていきましょう!!
15日(月)から通常通りの学校生活が送れるようになることを楽しみにしています。

学校では、みんなが協力して換気をしたり、人との距離を意識したり、こまめな手洗いを行っている様子が見受けられます。Fさんのメッセージにもあるように、みんなで過ごす楽しい時間を守るために、朱雀中の仲間で心を一つに、感染対策を頑張っていきましょう!

6月以降の教育課程についてのお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業が明け,本校も6月1日(月)より段階的に学校の教育課程を再開しております。また,6月15日(月)からは通常の教育活動が始まります。つきましては,令和2年度の教育課程について,現時点での確定した内容などを掲載したプリント(A3サイズ)「6月以降の教育課程について」を本日と明日の2日間で登校した生徒に配布しますのでご一読下さい。併せて同じプリントに印刷されている「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応についてのお願い」についてもご一読いただき,引き続きご理解とご協力をお願いします。

 → 6月以降の教育課程について 

 → 家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応についてのお願い

『今月の言葉 〜6月〜』

画像1
「 One heart ,
    One mind 」
  〜心をひとつに〜

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間が,5月末で終了しました。そして,6月1日(月)から,段階的に学校を再開することとなりました。保護者の皆様におかれましては,この間,大変なご苦労をいただきながら,ご家庭での子どもたちの学習・生活・健康をはじめ様々な面でのご協力とご支援を頂いたことと思います。この場をお借りして厚く感謝申し上げます。

 朱雀中学校の生徒の皆さん,元気ですか。
 
 5月の後半には,学習相談日を設けたこともあり,多くの生徒が登校しました。それぞれ短時間でしたが,久しぶりに学校で先生方と話すことができました。また学習課題や学校再開に向けた心配事などの相談を多少なりともできたことと思います。そして,本日,6月1日(月),学年別ではありますが,学校再開の日を迎えました。感染拡大防止対策のため,クラスを分散しての学活ですが,クラスのみんなと,学年のみんなと,久しぶりの顔合せができたのではないでしょうか。

 さて,明日6月2日(火)からは,授業を始めます。6月12日(金曜日)までを「ウォーミングアップ期間」と位置付け,6月15日(月曜日)からは,通常の学校教育活動を実施する予定です。もちろん感染防止の対策を講じながらなので,一定の制約はありますが,新しい生活スタイルの定着も含めて,少しでも早く学校生活のリズムを取り戻して欲しいと願っています。

 また,困ったことや,疑問に思ったこと,悩みごとなどについては,遠慮せずに先生に話してみてください。朱雀中学の先生方はいつでも,皆さんと一緒に悩んだり,解決の方法を考えたりしてくれます。

 そして何よりも,緊急事態宣言が解除されたからといって,全て安心というわけではありません。まだまだ未知の部分が多い新型コロナウイルスの脅威。命にもかかわる感染症であることには間違いありません。命の尊さ,また命への感謝の気持ちも忘れずに,これからも,感染防止対策については,十分に行っていきたいと思います。

 生徒の皆さん,学校再開にあたって,「今できること」を,みんなが「心をひとつに」に取り組んでいけたら嬉しく思います。一緒に「朱雀愛」を育んでいきましょう!!!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp