京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:217
総数:742582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

2年生 ピア清掃〜教室も心もうつくしく〜

2年生と6年生のピア清掃の様子です。

はじめは,お兄さんお姉さんと話すことに緊張する様子もみられましたが,優しく話かけてくれたり,適格なアドバイスをくれるので,今では毎週楽しみにしています。

昨日も朝から,
「今日は木曜日だから6年生と掃除だね!」
と嬉しそうに話していました。

細かいところまで掃いたり,汗をかきながら頑張っている6年生の姿を見て,「ぼくもやらないと!」とはりきっていました。

 今日より明日をうつくしく
 教室も心もうつくしく
 私とみんなでうつくしく

掃除の心得(2年生オリジナル)を胸に,気持ちよく掃除に取り組んでほしいと思います。

6年生のみなさん,これからもよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 「クリスマス会にむけて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ12月ということで子どもたちは「1組クリスマス会」にむけて,出し物の練習,プレゼント交換のプレゼント作りや交流学級の先生への招待状,飾り作りなどなど…準備に大忙しです!「プレゼント交換が一番楽しみ!何がもらえるかな」「サンタさん来てくれるかな」と,とても楽しそうに学習しています。クリスマスを待つワクワク感は大人も子どもも同じ!?なのでしょうね。

1組 学活「あいしてくれてありがとう」

学活「あいしてくれてありがとう」では宮西達也さんの絵本を読んで,お互いのことを大切に思いあうこと「愛」について話し合いました。人は誰でも愛し愛されながら成長していくのだということを感じてくれたのではないかと思います。子どもたちは日ごろから,道徳やこころ科の時間の中で「人権」についてテーマを決めて考えたり,話し合ったりしています。また学校生活の中でおこるいろいろなトラブルや困りごとに丁寧に関わり,解決できるようにしています。「人権」という言葉の意味はまだ理解できなくても,自分を大切にすることや相手のことを理解して受け入れること,相手を傷つけてしまったときに素直に反省して謝れること,自分と同じように相手のことも大切にできること…これらのことを,自らの体験を通して学んでいけるように日常生活での指導や授業づくりを進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うまみ」をみつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科では,「食べて元気!ご飯とみそ汁」という単元を進めています。

最終目標は「おいしいご飯とみそ汁を作ること」として,
本時では,おいしいみそ汁の秘密である「だしのうまみ」を見つける授業を行いました。

いろいろなおいしさを見つけてもらうために,3種類のだしを用意しました。
「昆布だし」
「昆布とかつおの合わせだし」
「合わせだしに塩・しょうゆで味付けしたもの」
それぞれ,目・鼻・舌をつかって,じっくりと味わいました。

栄養教諭が前でだしを取っている様子にも興味深々で,何度も歓声が上がりました。

最後のまとめでは,
・家でもやってみたい
・調理実習の時には,自分たちでも,うまみのあるおいしいだしがとりたい
・調理実習ではおいしくなるように火加減も気を付けたい,
などの感想が聞かれました。

簡単なだしのとりかたもたくさんありますので,
親子でチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

2年生 こんなもの,見つけたよ

先日の向島探検では,いろいろな場所や自然,人,に出会いました。

国語科の授業では,その中からおもしろいなと思ったものを,友達に知らせる文章を書きます。

分かりやすい文を書くために,短冊を並び替えて文章の組み立てを考えました。

どの順番で書いたら分かりやすくなるのか,一生懸命考えました。

文章が書けたら,友達と読み合います。

友達がどんなものを見つけたのか,聞くのが楽しみですね!


画像1 画像1
画像2 画像2

ずっと健康な歯でいよう

 歯科検診で歯みがき指導をすすめられた生徒に指導を行いました。
むし歯になってしまうと,もう新しい歯がはえてくることはありません。
今ある歯をきれいにみがいて,できるだけ長く健康な歯でいることが大切ですね。

 歯みがき指導では,手鏡で自分の歯の汚れている部分を観察したり,歯の正しいみがき方を学習したりしました。一生懸命お話を聞いてくれたので,きっと次の健診の時にはピカピカの歯になっているはず!みなさんも正しい歯みがきでむし歯を予防してくださいね。

〜正しい歯みがきのポイント〜
1.歯は一本ずつ時間をかけてみがこう
2.歯ブラシは鉛筆を持つ持ち方で,みがく力は150g〜200g
3.歯ブラシを少しかたむけて歯と歯茎の間を磨こう
4.奥歯の溝も歯ブラシを小刻みに動かして磨こう
5.前歯の裏側は歯ブラシを縦にして磨こう
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 向島たんけん〜その2〜

今日は,2回目の校区探検に行ってきました。

1回目で発見したことを,さらに詳しく見たり,新しい発見をしたりすることができました。

事前にグループごとに,リーダー,副リーダー,マナーリーダー,カメラマン,ガードマンを決めました。
それぞれ,責任をもって行動しようと,声をかけ合う姿が見られました。

これから,校区探検で見つけた「お気に入り」を紹介する準備をしていきます。

紹介の準備をする中で,もっともっと向島地域を好きになってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おそうじ名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目が終わり,そうじの時間がやってきました。

3年生は,そうじ名人を目指して常にがんばっています。

月・木曜日は,ピア清掃があり,7年生の先輩と共に掃除を

しています。その時に掃除のコツを教えてもらったようで,

自分たちでもやってみようと話していました。

いろいろ工夫して,めざせ!そうじ名人!

3年生 ALPHABET!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は外国語活動で「アルファベット」の学習をしています。

「My name is〜」と自分の名前を伝え,頭文字の
カードを受け取るやりとりをしました。

相手の生徒が自分の頭文字のカードをもっているかどうか,
コミュニケーションをとりながら確認していきます。

楽しそうに話そうとする姿が見られました!

4年生 ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「ツルレイシの観察」を行いました。

これまで季節ごとに観察してきました。今回はどんな様子
だったでしょう。

葉・つる・実など,詳しく観察し,気づいたことや
ツルレイシの絵を描いていました。

土の上にたくさん落ちていたアレも見つけられましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/3 学校閉鎖日
1/5 始業式(給食なし)
1/6 午前中授業(給食なし)
始業式
1/7 委員会ミーティング
給食あり4時間下校
1/8 第3回代表専門委員会
1/9 とんど焼き(元向島南小学校)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp