京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】1年生むかえる会 ありがとうございました

画像1
つくし学級でも1年生むかえる会のビデオを鑑賞しました。

クイズや音楽,参加しながら楽しんでみていました♪

3年生からはプレゼントももらいました。

2〜6年生のみなさん,ありがとうございました♪

【つくし】雨の日も収穫

画像1画像2
野菜がたくさん採れる時期になりました。

雨が降っても収穫をします♪



【つくし】七夕献立

画像1画像2画像3
7/7は七夕です。

児童「今日七夕やで〜!」

朝からとっても嬉しそう・・・

給食には星形のにんじんが!!!
とっても大喜びでした♪

どんなお願い事をしたのかな〜

【つくし】フォトフレームをつくろう!2

画像1画像2画像3
今度はラッカーで色をつけています・・・

【つくし】フォトフレームをつくろう!

画像1
画像2
もらった廃材で6年生がフォトフレームを作ってくれました。(7/1掲載)
そのフォトフレームに飾りをつけました♪

どんなフレームになるのか楽しみです♪


【つくし】イエローさんがやってきた!

画像1
画像2
ついに福西小学校にイエローさんがやってきました。

イエローさん「Do you like ○○〜?」
児童「Yes,i do!」

朝の会でも英語をしています♪




数の数え方を英語で言えるようにしよう。

3年生では,1〜10までの数を英語で言えるように練習しました。その後,数図ブロックを数の上において,数の違いを聞き取る活動をしていました。学んだことを活かして、読んだり話したりできるといいですね。
画像1画像2

歌に合わせてリコーダー

「いいことありそう」の歌に合わせてリコーダーのパートを練習しています。低い「ド」の音をしっかり出すために,あたたかい息を出すような感覚でふきます。「ハッピーバースデー」のメロディには,高い「ソ」の音が出てきます。こちらは,鋭く強い息を吹き込みます。4年生になって,リコーダーの出せる音の幅も広がるため,いろいろな曲がふけるようになるといいですね。
画像1画像2

黒板にも自信をもつ

画像1
算数の分数×分数の様子です。
前に出て,自分の考えを書いてもらいました。言葉やキーワードで書く子や記号を使って書く子。
とにかく説明する時にわかりやすいように。

せんせいになったつもりで
きっとできるよみんなの目で
がんばりが何よりも大切
えや図をを使って説明しよう

1年生ありがとう

画像1
1年生を迎える会ができなかった今年度。
各学年動画にて1年生の入学をお祝いしました。
しかし,6年生は最高学年として生演奏をプレゼント。
音楽室に入ると・・・なので廊下から。

6年生の必死な表情が素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp