京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:119
総数:316231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月)、1年生の放課後まなび教室の開講式です!  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 生活科「あきのわくわくまつり」

秋の自然物を使って「あきのわくわくまつり」を開きました。お店屋さんとお客さんに分かれ,役割を交代しながら,みんなで楽しみました。

「ぼくは,遊ぶのだけが楽しいと思っていたけど,お店屋さんも楽しかったです。」
「お店屋さんは忙しかったけど,みんなが喜んでくれてよかったです。」

秋の落とし物を使って,楽しいおまつりができました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「あきといっしょに」

秋見つけでひろってきたどんぐりや,お家の近くで見つけてきたまつぼっくりなどを使ってみんなでおもちゃ作りをし,「あきのわくわくまつり」をする準備をしています。
みんなで楽しく遊べるように,友だちと一緒に遊び方やルールを工夫しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 あこがれの6年生!

 今日の給食の放送を聞いていた6年生の女の子が,こんなことを話していました。

「私たち6年生は,本当によく話し合いをしています。自分の思いをきちんと伝えようとみんながしています。そういうことを続けていくことが,大事だし,続けていくとこんな6年生にまあ〜,なれますよ〜。」
と,照れていました。

 Zoomで発信のとき,6年生代表の子どもが響かせてくれたことは,
「人の役にたつことは,難しいことです。でも,それができたら,できた自分に自信がもてます。自信がもてるようになって行動していくと信頼も生まれます。信頼されることは,本当にうれしいこと。幸せにつながると思います・・・・・・。」
 この意見にどう対応したらよいのか,考えていた司会進行の子どもでしたが,また,さすがだったのです。
  

 話し合うことは,自分の意見を広げることなんだ,深めることなんだ,つながることなんだ,そして,いちばんは,楽しいことなんだと6年生の今日のコミュニケーションタイムの姿を見ていても感じました。

 素敵な時間をいっぱいいただきました。ありがとうございました。竹の里のこどもたち!

 今日も楽しそうだったなあ〜。みんなで話しているといろいろなアイデアが湧いてきていましたね!1
画像1

1年 コミュニケーションタイム

毎週,金曜日のコミュニケーションタイムでは,友だちと「あのねちょう」の交流をしています。

「おじいちゃんの作ってくれたオムライスはおいしかったんですね。」

「来週のクリスマスパーティーはたのしみですね。」

友だちのあのねちょうのお話を聞いて,感想を伝え合っています。
画像1
画像2

1年 国語「むかしばなしをよもう」

「おかゆのおなべ」の学習を生かして,「きたかぜとたいよう」のお話でも,すきなところやおもしろいところをお話カードに書きました。上手に文が書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 Zoomからさらに広がれ

 今週は,先週の人権朝会を受けてZoomで発信していました。その発信からさらに感じたこと,考えたことを伝えたいと校長室をノックしてくれます。

 その最終を飾ってくれたのが,1年生です。

「1年生から6年生のお話を聞いて,思ったことがあります。つながりがないと幸せは,感じられないと思います。ぼくは,引っ越して来てみんな知らない人ばかり。それが,ご近所さんの友だちができて,また,下の階の友だちができてつながってきました。友だちと宿題をしたり,遊んだりすることが,とっても楽しいです。よかったなあと思います。家族で一緒に遊ぶこともあります。そんなことが,幸せなんです。」

 自分の考えを自分の生活に重ねて,しっかりとお話をしていました。もちろん,そのときに言葉をつむいでいくのです。考えながら言葉を選び話している姿は,1年生と思えません。感心いたしました。ただ,放送室でとっても緊張している姿は,かわいらしい1年生でした。

 そして,こうして「ひびきあいタイム」をつなげてきて,もう一人の1年生は,こんな思いを伝えてくれました。
「6年生が,とてもすごいと思いました。ぼくも6年生になったらあんなことが言えるかどうか心配です。あんなことが言える6年生になりたいです。かっこいい6年生になりたいです。」
 1年生の思いは,6年生の教室にも届いていましたよ。

 「ひびきあいタイム」が,どんどん響き合っています!

画像1
画像2
画像3

【バレー部】 今年最後の練習!

 今日で今年の部活動は終了でした。
 最後なので,普段よりも試合時間を長めにとり,最後の練習を楽しみました。

 5年生はさすがのうまさ!サーブもばっちり決めてきます!
 4年生も,まだ初めて間もないながら,「ナイスレシーブ!」を連発していました。

 また,来年も仲良く,楽しく部活動が行えるのを楽しみにしています♪
画像1
画像2

【4年生 算数】 図を使って考えよう!

 今日は,教務主任の先生のゲストティーチングでした。教務主任の先生には社会の学習でもお世話になりましたね。子ども達も「久しぶり〜!」と喜んでいました。

 授業では,4人の子達が代表となって自分のかいた図の説明を行いました。他の子達は,自分が説明を聞いてみたい人のところへ行って話を聞きました。説明を聞いた後,各グループで意見を出し合いながら,考え方をまとめていきました。

 授業が終わった後,「初めて図の説明をしたから緊張した〜!」と照れながらも嬉しそうに話してくれました。どのグループも上手に話し合いができていて,コミュニケーションタイムの成果がでているのかな,と感じられた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 Zoomで発信 その2

画像1
画像2
画像3
 大役を終えた児童会本部の子どもたちに,感想をたずねると

「ぼくは,全身でみんなの意見を聞いてました。それから頭をフル回転。考えて考えて,でも,次々に進めなければいけないので,じっくりと考えていられない。その中で,何をどう話したらいいのか考えて,もう必死でした・・・・。でも,楽しかったあ〜。」

「ぼくは,どのようにみんなの意見をつなげていくのがいいのかそればかり考えていました。ぼくも何がなんだかわからなくなっていたけれど・・・・。とっても気持ちがいいです。」

 司会進行ぶりのすごさだけでなく,最後のやりとげた感想までもが素晴らしい!です。

 司会進行の子どもを悩ませたのは,代表ででてきた子どもたちの意見のすごさにもあります。

 それは・・・・。

感嘆符 Zoomで発信 その1

 12月8日9日の2日間にわたり,「ひびきあいタイム」をさらに響かそうと校長室からZoomで全校児童に発信をしました。

 まず,自分の思いを伝えます。それから,この校長室にいるメンバーでそれぞれの思いを伝え合うのです。

 それを進行していくのが,児童会本部の子どもたちです。

 見事でした。感心するばかり・・・・・。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式
午前中5校時授業
あいさつ運動(〜18日まで)
1/7 午前中5校時授業
1/8 給食開始
フッ化物洗口
委員会活動

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp