京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:116
総数:1296204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生の学校生活 その32 (1回目の登校日)

久しぶりにみなさんの顔を見ました。やっぱりうれしいものですね。本日は、学校再開へ向けた希望制の登校日でした。これまでの休校期間中の課題を提出し、新たな課題も配布しました。次回の希望制の登校日に向けて、以下に確認事項を載せておきますので、しっかり読んでおいてください。

・次回の希望制登校日:5月26日(金)
・登校時刻:各クラス今日と全く同じ
 ※少し早い人がいたので、○時20分以降に体育館へ入って下さい。
 ※遅刻のないようにして下さい。
・マスクを着用して登校して下さい。
・朝の検温を忘れず、健康観察票に記入し、持参してください。
・体育館へ入る前に、必ず手洗いをして下さい。
・明日は水曜日ですが、これまでのような電話連絡はありません。

画像1画像2画像3

3年生の登校日

上:ソーシャルディスタンス = 体育館に29人!

中:課題はこの箱に入れます

下:課題の提出を待つ列 = これも,ソーシャルディスタンス!
画像1
画像2
画像3

2年生の数学課題 解説・解答について

2年生のみなさん

休校中の課題は、すすんでいますか?

数学の課題(5月配布)のプリントの

解説・解答をホームページにて、確認してもらえるようにしておきます。

提出は、5月20日の登校日です。

2年生の範囲の学習ですから、がんばってください。

↓↓ クリック ↓↓
2年数学 臨時休校中の課題 解説・解答

1年生の学校生活 その31 (学校再開へ向けて)

1年生生徒及び保護者の皆様へ

すでにホームページと電話連絡でお伝えしているとおり、5月19日(火)を希望制の登校日として設定し、学校再開へ向けて準備を進めていきます。1組は8時30分、2組は9時30分、3組は10時30分、4組は11時30分(※6組は20日水曜日の9時)に体育館へ登校します。

19日(火)にもお伝えしようと思いますが、登校時の服装に関して、お知らせしておきますので、以下、しっかり読んでください。

花山中学校では、服装について、「○月○日から衣替えをする」などといった設定はしていません。夏服、冬服、長そで、半そで、ブレザーの着用などは気候に合わせて各自で調節していくことになります。

1年生に関しては、新型コロナウイルスの影響により、夏服の申込が例年より遅れています。したがって、暑いのに夏服がないという状況になる可能性があるため、夏服が届くまでの間は、体操服での登校も認めます。

夏服の申込に関しては、「花山中学校夏服のご案内」というプリントが、19日(火)に渡す封筒の中に入っていますので、購入を希望する人は、必要事項を記入して、申し込んでください。申込書は、次の希望制の登校日(26日)に、担任の先生に提出するか、直接販売店(オオマエ)(TEL593−0150)へ申し込んでもらうかの2通りになります。

加えて、体操服(半そでシャツ・短パン)の購入を追加で希望される場合は、同じ販売店(オオマエ)(TEL593−0150)まで、各自で申し込んでください。体操服の申込に関するプリント(申込書)はありません。

19日、少しの時間ですが、久しぶりに、みなさんの顔を見られるのを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

2年の菜園

5/15(金)10:30
ナスの花が咲きました。
ネームプレートを立てました。
ネームプレートは担任の先生に名前を書いてもらいました。
写真左:ナスの花
写真中:シシトウ,ピーマン,ナス,キューリ(プランター)
写真右:ミニトマト
画像1画像2画像3

臨時休業中の健康管理について

画像1
平素より,本校の教育活動にご協力をいただきまして,ありがとうございます。

健康を維持するには規則正しい生活が不可欠となります。睡眠時間の確保だけでなく,バランスの良い栄養補給,適度な運動が大切となります。引き続きご協力よろしくお願いいたします。
 
クリック → 臨時休業中の健康管理について


2年の技術12(5時間目 摘芽)

技術『HP授業』12(5時間目 摘芽)です。

5/12(火)教科書P.171
わき芽を取り除く作業をします。
わき芽→茎と葉の間から出てくる「新しい芽」です。
    栄養がわき芽に持って行かれるので,手でちぎります。
    ナス,ピーマン,シシトウは最初の花より下だけ摘みます。
写真左:ミニトマトのわき芽(少し大きくなってる)
写真中:手で取り除く
写真右:傷口が大きくならないように注意しましょう
画像1画像2画像3

KBS京都テレビ 「がんばれ!京都の子どもたち」放送スケジュールのお知らせ


KBS京都テレビ「がんばれ!京都の子どもたち」が、5月18日(月)〜29日(金)の臨時休業期間に,放映(中1〜3年生の5月の授業)されます。自分の学習に必要な教科の放送日時を調べ,家庭学習や学習課題に活用してください。

クリック → 「がんばれ!京都の子どもたち」放送スケジュール 

1年の菜園

5/12(火)12時頃
今日は2組と4組の菜園に「えだまめ」の苗を植えました。
担任の先生の手で植えていきました。
これで1年生全クラスの苗を植えることができました。
画像1画像2画像3

「子どもたち応援サイト」について

〜学習支援(サイト)お知らせ〜
現在,様々な団体が児童生徒の学習支援(家庭学習支援)のコンテンツを作成・公表されていますが,「本当に使えるものかわからない」「どのサイトで公開されているかわからない」など課題があります。

それらを解決するため,京都大学大学院教育学研究科の院生が教授指導のもと,使えるものをわかりやすく分類されたリンク集です。

是非,活用してみてください。

  ↓  ↓  ↓

E.FORUMトップページ(https://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp