![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:132 総数:696785 |
1年生 たてわり会議![]() ![]() ![]() たてわり会議では,11月25日(水)にあるピクニックスポーツ(略・ピクスポ)に向けて,その内容や進め方の説明を5・6年生がしてくれました。各学年のめあてを確認し,各コーナーに参加する人を決めました。中間休みはたてわりの班で遊びました。 ピクスポのことも分かって,たてわりのお兄さん・お姉さんとも仲良くなってニコニコ笑顔で教室に戻ってきました。当日の笑顔も楽しみです。 6年生 たてわり会議
今日は,葛野ピクニックスポーツに向けてのたてわり会議を行いました。
1年生にもわかるようにゲーム説明や担当を決めていました。 一人ひとりの気持ちを聞いて,ゲーム担当を決めていました。 たてわり会議後は, 「本当は,フリースローをやりたかったけど,5年生に譲ってあげた。」 「下級生が,ソロリソロリをやりたいともめていて大変だった。」など いろいろ苦労はしたようですが,たてわりリーダーとして工夫しながら話し合うことができていました。 中間休みには,たてわり遊びもしました。 みんな楽しめていたのではないでしょうか。 ピクスポ当日が楽しみですね☆ ![]() ![]() ![]() 6年生(Rainbow) 掃除時間
1年生の掃除時間の様子を覗いて見ました。
6年生と1年生が一緒に掃除している姿を見て,優しいなぁ〜☆ と感じる場面が見られました。 他学年と交流する時間は,教室とは異なる姿が見られて担任として嬉しい場面でした。 これからも最高学年として,下級生のことをお願いしますね〜☆ ![]() 6年生【集大成】もうすぐ完成しますよ♪ <国語科>![]() ![]() ![]() 引き続き,パンフレットを制作している 様子をアップさせてもらいました(*'▽') 少しずつ形になってきています☆彡 金曜日には, みんなで見合うことができるでしょうか!? 5年 社会 ロイロノートを使ってまとめよう!![]() ![]() ![]() 学習のまとめをノートにしているのですが, それが早く終わった子どもたちは, 「ロイロノート」というソフトを使ってまとめました。 今回は,学習問題に対する自分の意見の理由となる資料を選び, 最後に自分の考えを書くという形で行いました。 1つ1つの資料がカードになっていてそれをつなぐことで1つのプレゼンテーション資料にすることができます。 数ある資料からどの資料を選ぶのか子どもたちによってさまざまでした。 そして,出来上がった資料は教師にインターネットを通して送ることで クラス全体で共有することができます。 これからも子どもたちの学習を深めるために,学習の中で活用していきたいと思います。 5年 食育ゲームその2![]() ![]() 先日取り組んだ食育のカードゲームをしたい! ということで子どもたちが休み時間に楽しんでいます。 ルールにもずいぶんと慣れてきましたね! 6年(Go for it!) 硬筆書写
書写の学習の様子です。
枕草子の一部を,マイネームやフェルトペン,鉛筆を使って書写しました。 一字一字丁寧に書き進めていました。 40分間集中して書いていたため,とっても疲れたようで, 休み時間になると, 「あかん…めっちゃ疲れた〜。」 「もう体力ゼロや…。」 と,子どもたち。 よく頑張りました(*^▽^*) ![]() ![]() 1年生 図工『のってみたいな いきたいな』![]() ![]() ![]() 「もし,くじらぐもに乗れたら,どこに行きたいかな?」「どこに行けたら楽しいかな?」・・・といろいろ想像を膨らませ,アイデアスケッチを先週 描きました。 今日は,イメージにあう色画用紙を選び,和紙をいっぱいちぎって,のりを塗って,貼って。。。くじらに見えるように頑張りました。 来週は,くじらぐもに乗った自分や,くじらぐもから見える景色を描いていきます。どんな作品になるかとても楽しみです。 1年生 竹馬に挑戦!![]() ![]() ![]() はじめての子どもも多く,なかなかうまく出来ませんでしたが,経験ある子どもの様子を見ながら,少しコツをつかんだ子どももいました。靴を脱いで,足で棒を挟んで頑張っている子どももいました。次回は少し歩けるといいな。。。 算数「長さ」![]() 今日は,復習として,定規で線を引いたり,長さを測ったりした後,教室の縦,横の長さを測りました。 1mの長さを歩幅で確かめてから,教室の縦,横の長さを歩いて予想しました。 子どもたちは大股で「1m,2m・・・」と数えながら,教室の端から端まで移動していました。 その後,メジャーで長さを測りました。メジャーを当てながら,「6m75cm。」と答えている子もいました。 |
|