京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up4
昨日:79
総数:435762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

11月25日 下鴨神社秋見つけ

画像1
画像2
画像3
 校区にある世界遺産の下鴨神社。秋のシーズンは秋見つけでよく出かけます。自然をいっぱいに感じることができる,みんなのお気に入りの場所です。1〜3年生,そしてなずな学級が出かけています。(写真は2年生の様子です。)

11月25日 2年 図画工作

画像1
画像2
 おめんづくりが始まりました。これから楽しく作品作りです。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

11月25日 2年 国語

画像1
画像2
画像3
 学校司書の先生と一緒に図書室で学習です。よく図書室を利用する2年生。本が大好きです。

11月25日 2年 お話の会お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 お話の会の方々によるお楽しみ会の日でした。いつも,毎学期の最後に開催していただいています。今回も楽しいひと時を過ごすことができました。

11月25日 6年 音楽鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 6年生は雅楽教室です。実際の着物も展示していただき,伝統文化に触れることができました。昨年度に引き続き,貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

11月25日 5年 音楽鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 地域の方にお世話になり,邦楽教室が下鴨ホールで開催されました。教科書紹介されている曲をお琴や尺八,三味線で実際に演奏していただき,楽器の音色をじっくりと味わいました。

11月25日 3年 社会

画像1
画像2
画像3
 今日は2組で下鴨の昔の様子を語っていただきました。いつも見守ってくださっている身近な方のお話に,みんな興味津々で聞いていました。いつもありがとうございます。

11月25日 ハッシュドビーフ

11月25日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ハッシュドビーフ
 ◆さっぱりツナポテト
でした。

ごはんに「ハッシュドビーフ」をかけて食べました。

給食調理員さんの手作りルーを使ってじっくり煮込んだ
「ハッシュドビーフ」は大好評で,
どのクラスもごはんも完食することができていました。

画像1
画像2
画像3

11月25日 赤い羽根募金

 25日(水)と26日(木)の登校時間に,赤い羽根募金の取組を行います。計画委員会の子たちが朝のあいさつとともに,募金の協力を呼び掛けていました。
画像1
画像2
画像3

11月24日 肉じゃが(カレー味)

11月24日(火)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが(カレー味)
 ◆小松菜とひじきのいためもの
でした。

給食の「肉じゃが」には,いろいろなバリエーションの
味があります。

今回はカレー味の「肉じゃが」でした。
カレー味は,子どもたちに大人気!
ごはんにピッタリでおかずもごはんも完食でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/31 冬季休業 学校閉鎖日
1/1 元日 冬季休業 学校閉鎖日
1/2 冬季休業 学校閉鎖日
1/3 冬季休業 学校閉鎖日
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 3学期始業式 午前中授業

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp