最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:59 総数:442746 |
ドングリの背比べ
ドングリころころどんぶりこ
1年生の子供たちが秋みつけでドングリを見つけていました。 今日は,総合遊具の使い方を習っていました。 一生懸命に上を見ている姿がドングリに重なりました。 岩山・土地
書写の学習で「岩山」か「土地」を選択し,へんとつくりの組み立てに気を付けて書きました。久しぶりの書写の学習ということもあり,子供たちも気合いが入った様子で,一筆一筆丁寧に書くことができました。姿勢よく書くこともしっかり意識できていました。
4年 食育 ひみこのはがいーぜ
有田先生との食の学習は「よく噛んで食べよう」をテーマに,噛んで食べるとどんないいことがあるのかについて学びました。「消火しやすくなる」など,子供たちもたくさん予想しましたが,こんな合言葉が!それは「ひみこのはがいーぜ」です。ひは「肥満防止」,みは「味覚の発達」・・・続きはぜひ子供たちに聞いてみてください。そして,家族でよく噛んで食事を楽しんでください。
は組の学習発表会にむけて
学習発表会に向けて
10月19日(月),生単の時間には組の学習発表会について話し合いました。学習発表会では,は組のみんなが日々取り組んでいる学習について発表します。そこで,これまでに取り組んできた学習についてみんなで振り返りました。驚いたのですが,みんな今まで取り組んできた学習をよく覚えていました。すべてを発表することはできません。そこで一人一人発表したい学習について考えました。みんなの意見が違ったので5つは決まりました。あとは指導者が5つを含めて日々の学習が伝わるように脚本を書いて内容を決めたいと考えています。学習発表会では,は組の児童がそろってする学習を通して,学習している内容だけでなく,どんな力をつけるために取り組んでいるのかも伝えたいと考えています。それぞれの児童が活動してくれることが今から楽しみです。 5年 演劇鑑賞事前ワークショップ
民族歌舞団「荒馬座」による,演劇鑑賞教室の事前ワークショップが行われました。
ソーラン節の踊りについて,ひとつひとつの動作の意味を交えながら教えていただいた後,全員が和太鼓を叩かせてもらいました。 最後には,和太鼓とソーラン節のコラボレーション!写真から,子供たちの熱気が伝わるでしょうか?力強く,迫力あふれるソーラン節になりました。 ワークショップが終わった後も興奮気味の子供たち。 12月の本公演が楽しみです。 将来の夢
10月16日(金),道徳の時間に,全校道徳に向けての取り組みの一つとして,将来の夢について話し合いました。はじめに,みんなで将来やってみたい仕事や知っている仕事をたくさん出し合って,仕事のイメージを膨らませました。水族館の飼育員さんや救急救命士さん,パン屋さんなど黒板がいっぱいになるほどいろいろな仕事が出ました。交流をしたことで自分が知らなかった仕事を知ることができた児童もいました。それから,もう一度自分が将来やってみたい夢をワークシートに記入しました。はじめに発表したことを書く児童もいれば,黒板に書かれた仕事見て悩んで書く児童もいました。全校道徳の学習では,将来の夢に向かって自分がどのように取り組むかを話し合います。毎日の学習にいかせるようにできればと思います。
1年 いっしょにおさんぽ「わたしはペンギンとお散歩したいな」「ぼくは恐竜の背中に乗って散歩がしたい」等,それぞれが想像を膨らませて作品を作りました。 6年生・荒馬座ワークショップ
4時間目に「荒馬座」の方々に来ていただき和太鼓とソーラン節のワークショップをしていただきました。ソーラン節の動きの説明もわかりやすく,楽しんで踊ることができました。12月の本公演では6年生からも4名が大太鼓と小太鼓の演奏で出演させていただきます。今から楽しみです。
6年生・総合の学習
総合に時間に防災寺子屋の太田さんに来ていただき「災害から身を守るパート2」の学習をしていただきました。今回は,大災害が起きた時に自分たちにできることを中心教えていただきました。災害時,共助が重要になってくるという視点から,日頃から地域の人達と仲良くしておくことや挨拶を交わすことの大切さを改めた考えました。来週は自分たちの地域の危険について調べるために町歩きをします。
6年生・外国語の学習
Unit5では,She is/He is〜.や,She can〜. などの表現を使って自分以外の誰かを紹介することを学習しました。今日はそのことを生かして,英語でなりきりトークショーをしました。最初はうまくいかないこともありましたが回数をこなすにつれて,既習語句なども加えてトークショーができるようになっていきました。
|
|