京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:16
総数:417091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

お待ちかねのお弁当タイム

画像1
画像2
画像3
出発してすぐからまだかまだかと待ちわびていたお弁当は京都市動物園でおいしくいただきました!

社会見学

他にも田邊朔郎像やインクライン,疏水記念館を訪れました。
画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
水路閣では,社会で映像や写真で学習したものを直接目で見ることができました!

社会見学

途中の道ではきれいな紅葉に包まれながら疏水沿いを歩きました!
画像1
画像2

社会見学

画像1
画像2
今日は疏水見学に行きました。みんなでいろいろなところを見ながら歩いていきました!

手洗い指導

画像1画像2
保健の先生より,手洗い指導をしていただきました。
いつもの手洗いの仕方で,手の汚れがしっかりとれているのかを,特殊なジェルとブルーライトを使って確認してみました。
「えっ,全然汚れとれてないやん!」「もっと丁寧に洗わないと…」
など改めて手洗いの仕方を見つめなおす良い機会になりました。

えのきドリームプロジェクト

画像1画像2
ドリームワールドにある観察池にメダカやエビを入れて,生きもののいる環境をつくりたいという案が子どもたちから出てきたので,エサは必要なのかやどのようなすみかにするのがいいのかなどを図鑑で調べました。メダカグループ・エビグループに分かれて,必要な情報を集めました。

国語科「ことわざ・故事成語」

画像1
画像2
画像3
かるたを作るために,ことわざの意味を調べています。

ドリーム学習

画像1
知らせたいことを新聞にまとめています。
はんで相談をしながら,がんばっています。

宝探し2

画像1
画像2
画像3
 スポーツ委員会主催のイベント「宝探し」が4〜6年生対象で行われました。先週の低学年同様,みんなとっても嬉しそうに宝探しをしていました。高学年がこういったイベントに進んで参加し,みんなで楽しもうとするところが養正小学校の良いところです。
 思わす校長先生も参加し,宝探しをしました。全然見つけることができませんでした。でも参加したことが楽しかったです。スポーツ委員会のみんな,ありがとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp