![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:41 総数:435650 |
IM(探究算数)【答え】『どうやって分けた?』![]() 1こ,2こ,3こ,4こ,5こ,6こ,7こ,8こ,9こに分けた。 ※0こはあめをもらっていませんので,上記のようになります。 上のイラストにあめは,ちゃんと45こあるでしょうか? 早く数えるにはどんな工夫をすればよいかも考えてみてください。 12月4日 図工展準備![]() ![]() ![]() 12月4日 5年 図工展に向けて![]() ![]() 12月4日 5年 家庭科![]() ![]() ![]() 12月4日 3年 図画工作![]() ![]() ![]() 12月4日 1年 体育![]() ![]() 12月3日 開干さんまのからあげ
12月3日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆開干さんまのからあげ ◆切干大根の煮びたし ◆みそ汁 でした。 「開干さんま」は,さんまを開いて干したものです。 干してあるので生の時とは違ったおいしさがあります。 今回の給食では,この「開干さんま」を油で揚げました。 カリッと揚がったさんまは,骨まで食べることができ, 脂ののった旬のさんまを味わいました。 ![]() ![]() 12月3日 1年 算数チャレンジ![]() ![]() 12月3日 3年 体育![]() ![]() 12月2日 手作りデザート「フルーツ寒天」
12月2日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆おからツナ丼(具) ◆小松菜のごまいため ◆フルーツ寒天 でした。 ごはんに具をのせて丼にして食べました。 今回は栄養たっぷりのおからとまぐろフレークなどを 使った「おからツナ丼」でした。 ごはんがとても食べやすく,全クラス完食でした! 学校の給食室で手作りした「フルーツ寒天」は, 朝から楽しみにしていた子もあるくらい,大人気でした。 ![]() ![]() ![]() |
|