京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:162
総数:273321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

4年 理科 冬の星座

 理科の学習で,小篠先生に冬の星座のお話をしていただきました。理科室を暗くして,OHPでスクリーンに星座を写すと,プラネタリウムのように星が光って見え,子どもたちから歓声が上がりました。冬の夜に見える星座なので,実際に見えるのはまだ先ですが,今からとても楽しみです。

 今学習している「月や星の位置の変化」の単元では,「はくちょう座」の位置の変化を調べてくる宿題を出しました。天気の良い夜に1時間ごとの星座の位置の変化を観察します。夜,外での活動になりますので,ぜひ一緒に外に出て,夜空を見上げてみてください。ご協力よろしくお願いします。
画像1

6年 図工 〜ひらいてみると〜 open umbrella Part2

先程の作品の続きです。

おたがいの良さにも気付くことができ,とても楽しい2時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

5年理科『流れる水のはたらきと土地の変化』

画像1画像2
 京都を流れる川の写真を,上流から順に並べています。川幅,流れ,石の大きさ…いろんな基準で上流,中流,下流を話し合って分けてみました。

6年 図工 〜ひらいてみると〜 open umbrella

図工では傘の特徴を生かして,その場の雰囲気を変えてみようという造形の学習に取り組みました。

傘の色や形,持ち手などの特徴を生かし,「宇宙」や「果物」,「海の中」などの様々な世界をグループごとに表現しました。
みんなとても楽しみながら,それぞれのアイディアを持ち寄って,素晴らしい作品が仕上がりました。なんだか学校が芸術の世界と化したようでした。
画像1
画像2
画像3

5年体育『鉄棒』

画像1画像2
 鉄棒にチャレンジしています。体全部の筋肉と,スピード,タイミングのすべて生かし,新しい技に挑戦しています。補助具を使ったり,教え合ったり,何度も挑戦する姿がとても素敵です。

3年 2,3年合同ドッジボール

画像1画像2
先日,雨の日に,体育館で2年生と楽しくドッジボールをして,体を動かしました。

3年 ちいちゃんのかげおくり

画像1
3年生の国語科では「ちいちゃんのかげおくり」の感想文を書き,交流しました。

6年 人権の花を植えよう

画像1画像2画像3
以前,人権の花運動の時にいただいたスイセンの球根を植えました。球根を植えた鉢はビオトープの花壇に並べることにしました。しっかりと水をやれば,卒業するまでにはきれいな花が咲くはずです。きれいなスイセンの花が咲きますように。

6年 体育 タグラグビー 〜Tag rugby〜

画像1画像2画像3
体育では「タグラグビー」の学習が始まりました。
4年生の時に学習して以来,久しぶりのボールやタグに触れてとても楽しんでいました。今日は,前にパスをしてはいけないというルールを守るためには,周りがどのように動けばよいかを考えながら練習しました。試合をするのが楽しみです。

2年 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1画像2
 画用紙で作ったわっかに,かざりつけをして,ファッションショーをしました。みんなでポーズを決めて,写真も撮りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp