京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:51
総数:457878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習が始まりました。

自分たちが持ってきた空の容器を広げてみると,

「これから何をつくろうかな?」

「何をして遊ぼうかな?」

と,とっても楽しみな子どもたちでした。

たくさんあれば,いろいろなものが作れそうですね。

大空学級    風船バレーところがしドッチ

 体育の時間に,風船バレーところがしドッチをしました。子ども達

は,体育の時間をいつも楽しみにしています。

 今回は,ふうせんバレーの2回目でした。前回よりも上手にパスを

続けていました。その後,ころがしドッチをしました。ボールを見て

よけることをめあてに取り組みました。

 体育が終わると,子ども達は「またしたいな。」と言っていました。
画像1画像2画像3

大あきまつりを しました!

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生みんなで,「大あきまつり」を行いました。教室は4つに分け,できるだけスペースを広く取って行いました。
 子どもたちは,自分のクラスで作ったいろいろなゲームを,他のクラスの友だちにも楽しんでもらって,とても嬉しかったようです。クラスが違うと,また一味違ったおもしろいコーナーや遊びがあり,みんな大喜びでお店をまわっていました。
 片付けまで協力してしっかりできて,教室でふり返りを書きました。ご家庭でも,お祭りの様子をぜひ聞いてみてください。
 

6年 家庭

 事前にしっかり役割や手順を確認していたのもあり,スムーズに実習ができました。炒めている間に,終わったものの片付けをして・・・。みんなで協力してできました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭

画像1
画像2
 さすが6年生!

 栄養教諭の竹原先生も思わず
「6年生すごいですね!とっても手際がいいですね〜。」
と声をかけていました。

6年 家庭

画像1
画像2
画像3
 家庭科の調理実習がありました。色どり野菜炒めをつくりました。野菜の切り方や炒め方を気を付けました。

6年 ドッジボール大会

画像1
画像2
 ドッジボール大会が今週ありました。結果は・・・1位2組,2位3組,3位4組,4位1組,でした。6年生にもなるとボールの扱いも上手になってます。早い球が投げられるようになってきました。

【3年生】 ドッジボール大会!

 運動委員会主催のドッジボール大会が開催されました!
 日頃から休み時間になると楽しくドッジボールをしている子も多いので,大盛り上がりでした。
画像1画像2画像3

【3年生】 ちいちゃんのかげおくり

 国語では,「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
 物語の中に,かげおくりをする場面が出てきたので,みんなで天気のよい日にやってみました。
 一人でかげおくりをするだけでなく,友だちと重ねて面白いかげを作って,遊んでいました。
画像1画像2

みんなで決めるには

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では,司会・記録・参加者(タイムキーパーも含む)に分かれて話し合いの学習をしています。
 各役割で協力して,結論を出すことができました。
 「全員が納得できるまで話し合う」今日の話し合いで出てきたフレーズです。
 次の話し合いでも,大切にしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp