京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3年国語「夏草」模範プリント

3年国語科の「奥の細道」教材の「夏草」授業プリントの模範解答プリントをアップしました。

「夏草」模範プリント

秋季新人剣道大会(剣道部)

10月31日(土)  団体   於:岡崎中学校
  〇 (対 洛星)
  〇 (対 桃山)
  × (対 衣笠)   ベスト8入賞

11月1日(日)   女子個人   於:高野中学校

11月3日(祝)   男子個人   於:修学院中学校

中学校に入って初めての公式戦でしたが、女子個人では目標の一勝を達成。
男子個人は2名がベスト16、1名がベスト8という好成績を残しました。
一人一人が練習の成果を存分に発揮して臨み、それぞれに課題も見えた良い試合だったと思います。
次の大会に向けて、更に上を目指して頑張ります。
引き続き、応援よろしくお願いします。     

画像1
画像2
画像3

陸上部 オータムカップもがんばりました!               次は,駅伝をがんばります!

画像1
10月31日(土)太陽が丘で行われたオータムカップの様子です。男子総合2位,女子総合3位,男女総合優勝を果たしました。1年男子3000mと共通男子200mでは大会新記録。女子リレーは2位,共通女子円盤投1位,2・3年女子100m3位でした。今年最後のトラックの試合で勝ち取った優勝を来年度につなげていきます。

男子バスケットボール部,新人戦結果!

画像1
画像2
画像3
 11月1日(日),男子バスケットボール新人大会1回戦が,久世中学校体育館にて行われました。相手チームは久世中学校です。試合前から,接戦が予測されました。
 第1・2ピリオドは大接戦で,前半を18−19の1点差で折り返すこととなりました。どちらのチームに流れが行くかで,試合の結果が決まるように思えました。第3ピリオド,相手チームの勢いが勝り,残念ながら点差が開いてしまいました。結果は,32−63でしたが,点差ほどの力の差はなかったと思っています。ゲームの流れをいかに自分のチームに呼び込んでいくのか,また流れが相手に傾いたときにいかに冷静に対応していけばいいのかなど,多くのことを学べた試合になったのではないかと思っています。下を向く必要はありません。前を向いて,精神的なタフさを備えた自信と誇りを持てるチームづくりに,これからも邁進していってください。期待しています。

女子バスケットボール部,新人戦結果!

画像1
画像2
画像3
 11月1日(日),本校体育館にて女子バスケットボール部の新人大会トーナメントが行われました。相手は七条中学校です。
 前半終了時では,13−20と劣勢でした。第3ピリオドでは一時12点差を付けられましたが,第4ピリオドでは再度奮闘し,一時は1点差まで詰め寄りました。押し気味で試合は進みましたが,最後は無情のホイッスルが吹かれ,結果は39−42の惜敗でした。大変惜しい試合でしたが,劣勢にも常にひたむきにボールを追い続けた姿勢に胸が熱くなりました。結果は残念でしたが,素晴らしい試合内容でした。皆さんの最後まであきらめない姿勢に,たくさんのエネルギーももらえました。ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

剣道部 新人戦・男子団体戦の結果!

画像1
画像2
 剣道部の新人戦は,10月31日(土)に岡崎中学校体育館で行われました。
 男子団体戦では,1回戦・2回戦とも,1つも落とさず負けなしでベスト8まで進むことが出来ました。そしていよいよベスト4掛けで迎えた衣笠中学校との対戦,お互いに一歩も譲らず闘い,僅差での敗戦となってしまいました。非常に残念でした。この悔しさを忘れず,日々の練習に打ち込み,剣の道を究めてください。また,これからある個人戦にも大いに期待しています。

女子ソフトテニス部 新人戦 市内決勝TM結果!

画像1
画像2
画像3
 10月31日(土),女子ソフトテニス部新人戦の市内決勝トーナメント団体戦が,神川中学校を会場に行われました。ここまで順調に勝ち上がり,ベスト8まで進出しています。ベスト4をかけて戦う相手は,強豪校の樫原中学校です。3ペアで闘う団体戦で,結果は1−2の惜敗でした。続いて,府下大会進出の出場権をかけて嵯峨中学校と対戦しました。結果は,2−1と見事勝利し,今月丹波自然運動公園で行われる府下大会の出場権を勝ち取ることが出来ました。おめでとうございました。
 また,先日行われました個人戦の市内決勝TMの結果,Y・Yペアが見事3位の栄冠を勝ち取りました。こちらも府下大会進出を決めています。
 個人・団体とも府下大会進出を決めた女子ソフトテニス部の皆さん,おめでとうございます!これからも,更なる高みを目指してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp