京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:38
総数:187424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年 外国語

画像1
 外国語活動で,ブロフィー先生とUnit5の学習をしました。「what do you like?」「I like 〜〇〇」と何回もやりとりをするうちに,英語を使って上手に話すことができるようになってきました。次の学習では,友達の好きな食べ物やスポーツなどを予想して答える「わたしは誰でしょうクイズ」に取り組みます。

全員集合!

昨日はマラソン大会でした。
その様子は学年・学級でホームページに紹介しています。
多くの保護者の方々に見ていただいたことで,全員がしっかりと走り切ることができました。ご参観ありがとうございました。

さて,今日は全校児童が休みなく登校しています。

適度な運動,十分な睡眠,バランスの良い栄養。
それに加えて感染症対策。
1日でも多く「全員集合」となることを願っています。

画像1

1年 とびばこあそび

大きな跳び箱にチャレンジ。両足でドン!と踏み切り,両手でパン!と手をつき,両足でピタ!と着地,をめざして,やる気まんまんで跳んでいました。どんどん上達する1年生の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

休み時間の様子

晴天の下,元気に運動場で遊ぶ子どもたち。
とても楽しそうに動き回っていました。
画像1
画像2

3年 マラソン大会

画像1
 「最後まで諦めずに走ろう」を合言葉にマラソン大会まで頑張ってきましたが,みんな無事に1200メートルを走りきることができました。みんなの頑張って走る姿はとってもかっこよかったです。完走おめでとう!

4年 「おとなりの国の文字について知ろう」

あいあい学習で「おとなりの国の文字について知ろう」という学習をしました。

ハングルについて,多くの人が目にしたことがあるようでしたが,実際に書いたり読んだりしたことがなかったようです。

今日は,実際にハングルで書かれた50音表を使って,自分の名前や友達の名前を書いてみました。

「思ったよりも難しいなぁ。」「覚えたらいろいろと書けるかも。」と真剣に書いていました。中には,ふり返りをハングルを使って書いている人もいました。
画像1
画像2

【6年】標準服採寸

画像1
 中学校で着る標準服の採寸をしてもらいました。昨日に引き続き,「もうすぐ中学生になる」という実感がわいてくる時間となりました。

【くすのき:2年生】マラソン大会

くすのき学級の子どもたちは,交流学年の友達と一緒に走りました。
体育の学習で練習したり,中間マラソンで走ったりして,長い距離を走り切れるようにできるだけ同じペースで走ることに気を付けました。そして,みんな完走することができました。よく頑張りました!!
画像1
画像2

【くすのき:5,6年生】マラソン大会

くすのき学級の子どもたちは,交流学年の友達と一緒に走りました。
体育の学習で練習したり,中間マラソンで走ったりして,長い距離を走り切れるようにできるだけ同じペースで走ることに気を付けました。そして,みんな完走することができました。よく頑張りました!!
画像1
画像2

マラソン大会

くすのきの児童は各交流学年入り決められた距離を走りました。
最後まであきらめずに走りきれたことは素晴らしいです。
終わりの会で,記録証をもらい,喜んでいました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp