京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:114
総数:836806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

体育学習参観 1年

今日から2日間、学年ごとに体育学習参観を行います。
1年生は、50m走と団体演技「ゴー!ゴー!いちねんせい」です。ポンポンをつけて元気よくおどりました。
画像1
画像2
画像3

明日の準備

 明日,明後日は体育学習参観です。放課後,教職員で運動場の準備をしました。杭を打ってロープを張り,ラインをひきました。
 子どもたちががんばって体育学習に取り組む姿をぜひ見ていただきたいと思います。ご来校の際は,先日配布した用紙に体温を記入してお持ちください。
画像1
画像2

部活動卓球部始動

 卓球部も活動を始めました。体育館に卓球台を9台並べ,交代でラリーをしました。待ちわびた部活動で,楽しくラリーをする姿は微笑ましいかぎりです。
画像1
画像2

冬の野菜を植えよう

ミニトマトが終わったはちうえの土を新しく入れ替えました。次は冬に育つ野菜を植えます。何を植えるのかな? 手を真っ黒にしながらがんばりました。
画像1
画像2
画像3

ひけないばあいは??

1年生は、算数でくりさがりの引き算を学習しはじめました。ポイントは「10からひく」ですよ。がんばってね。
画像1
画像2
画像3

1Kgってどれくらい?

3年生の算数では重さの学習をしています。今日は1Kgだと思う重さの砂を袋に入れて,はかりで確かめました。     ぴったり1Kgを測れた子どもたちは手に持って重さの感じをたしかめていました。はかりの使い方もマスター出来たかな?
画像1
画像2
画像3

ミュージックサークル開始

 今年は4年生以上での編成です。第1回目の今日は,メリーポピンズの挿入歌「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」の楽器を分担し,練習を始めました。さあ,どんなふうに仕上がるのかな。
画像1
画像2

初めての華道部

 華道の先生に来ていただき,部活動華道部は活動します。今日のテーマは「ラッピングの花」。フトイ,ガーベラ,ソネット,木いちごを組み合わせて活けました。ポイントは先生に教わりますが子どもたちの活けたお華は個性的でどれも素敵です。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール部開始

 部活動バスケットボール部も始まりました。シュートやドリブルの練習をし,6年生は女子対男子での試合をしました。これから練習を積んで,チームワークを高めてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

サッカー部開始

 部活動のサッカー部を開始しました。パスの練習をした後,試合形式でプレーをしました。広い運動場でのびのびとボールを蹴るサッカー部です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/28 学校閉鎖日
12/29 年末休業
12/30 年末休業
12/31 年末休業

学校だより

配布文書

台風等の非常措置

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp