京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up12
昨日:35
総数:499574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

1年生 ことば あつめ

画像1


「し」の つく ことばを あつめましょう。

えを ひんとに して かんがえてみてもいいですよ。

なんこ みつかるかな。


みつけられたら おうちのひとに つたえてみましょう。



せんせいが あつめた ことばです。


画像2

1年生 ことば あつめ

画像1

「さ」の つく ことばを あつめましょう。

えを ひんとに して かんがえてみてもいいですよ。

なんこ みつかるかな。


みつけられたら おうちのひとに つたえてみましょう。



せんせいが あつめた ことばです。


画像2

【理科】月と太陽

5月14日(木)午前9時ころ西の空に半月(左側)が出ていました。


見つけましたか?


今日は,雲が多く日中に月を見ることが難しいかもしれません。


また,週間天気予報を確認すると,週末も曇りor雨。


焦らず,お天気の日を待ちましょう。



参考)教科書P.92〜103

月の観察の仕方はP.95

気がついたこと「月の形」「月の位置」「太陽の位置」を中心にまとめましょう。


この機会にじっくり理科の教科書を読みましょう。


画像1
画像2
画像3

〜食育クイズ8〜

画像1


〜食育クイズ8 こたえ〜

画像1


〜食育クイズ9〜

画像1


〜食育クイズ9 こたえ〜



画像1

6年 家庭科 「朝食の役割」Part2

(  )にあてはまえる言葉を□の中の言葉から選んで入れましょう。
画像1

6年 家庭科 「朝食の役割」Part3

朝食を食べる前と食べた後の,体の表面の温度です。
気が付いたことを言ってみましょう。

朝食などの食事をとると体温があがります。
それによって,脳や体が目覚め,活発に働いたり,
腸の働きがよくなるのです。
画像1

6年 家庭科 「朝食の役割」Part4

朝食を食べると体温が上がることを前回のHPで紹介しました。
この図からわかることは何でしょう。

朝食を食べていると,体温が下がりにくくなる!
いつも元気いっぱいでいられますね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食だより

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp