【6年生】第2回6年カップ
2回目の6年カップを行いました。今回の企画,運営は6−1が担当してくれました。今回の競技はしっぽ取りでした。2クラスとも作戦を立て,高学年らしい,頭を使ったハイレベルなしっぽ取りでした。結果がどうであれ,子どもたち自身で考え,クラスのみんなと協力したことは2学期最後の良い思い出になったと思います。1組のみんな楽しい企画をありがとう!!!
 
【6年生】 2020-12-24 12:40 up!
 
6くみ 来年に向けて!
 2020年最後の授業の日でした。ひとりひとり通知票を受け取り,1・2学期のがんばりを確かめ合いました。
 最後の時間には冬休みの宿題の表紙の色を塗りました。来年も頑張ろうね!
 
【6くみ】 2020-12-24 12:40 up!
 
6くみ トレーニング,行きまーす!
 ぐんぐんタイムの「からだのたいそう」の時間で足を鍛えるトレーニングをしました。
 かかとを浮かした状態でどこまでいけるかな?
 
【6くみ】 2020-12-24 12:40 up!
 
6くみ 磁石の実験
 磁石の働きについて実験をしました。金属の中でもくっつくものとくっつかないものといくつかあって不思議ですね。
 
【6くみ】 2020-12-24 12:40 up!
 
6くみ 靴を洗おう
 今日は縄跳び広場でみんなで靴洗いをしました。
 学校生活でどんな時も一緒だった上靴。最高のパートナーです。
 感謝の気持ちをこめて,丁寧に洗いました。
 いつもありがとう,上靴…!
 
【6くみ】 2020-12-24 12:40 up!
 
6くみ 12月のお誕生日会
 12月のお誕生日会を行いました。今日は主役の3人が遊ぶプログラムを決めてくれました。
 みんな笑顔で仲良く楽しく過ごすことができていました。
 お互いの誕生日を自分のことのように祝福することができるってとても素敵なことですね。
 
【6くみ】 2020-12-24 12:40 up!
 
6くみ 4年生との交流会
 今日は4年生との「たのしいにこにこ会」を行いました。
 今回のゲームは宝探しゲームと玉入れゲームです。得点を競い合って楽しみました。
 どちらが勝っても相手に敬意を払う拍手が自然に出ていた姿がとてもよかったです。
 
【6くみ】 2020-12-24 12:39 up!
 
6くみ 進化じゃんけん!
 児童会遊びで「進化じゃんけん」に取り組んでいます。
 じゃんけんに勝つごとに白→赤→ウルトラマンに進化していきます。
 ウルトラマンを目指して頑張りました。
 
【6くみ】 2020-12-15 15:09 up!
 
6くみ にこにこ会への準備
 4年生への交流会(にこにこ会)に向けての司会やゲーム説明の練習をしています。
 みんなが楽しめる交流会になるといいね!
 
【6くみ】 2020-12-15 15:09 up!
 
6くみ ぐんぐんタイム
 2学期から続けている1時間目のぐんぐんタイムですが,自分の力だけで頑張ろうと自ら取り組む子が増えました。
 毎日5分の取り組みでも学期間では実に5時間以上の自主学習をこなしていることになります。
 継続は力なり。今後も頑張っていきましょうね。
 
【6くみ】 2020-12-15 15:09 up!