京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:224
総数:1342754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

放送室から(終業式の様子4)

最後は校長先生からのお話です。
今日は機器の不調で、映像を直接配信することは出来ませんでしたが、タブレットに映した画面を流しました。
このような集会のあり方にも、いろいろな工夫がなされた1年でした。

さて、今日で2学期が無事終了です。
短い冬休みですが、家族でゆっくり過ごしてください。
新学期は1月5日(火)から始まります。
みんな元気に登校してくるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

放送室から(終業式の様子3)

表彰が始まりました。
人数が多いので、表彰者が廊下に並んで待機しています。
秋からの藤中生の大活躍ぶりが伺えますね。
おめでとうございます!
画像1
画像2

放送室から(終業式の様子2)

今年は5月までの臨時休業に続いて、たくさんの行事が中止や縮小を余儀なくされた年でした。
まだまだ先の見通しが立たない毎日が続いていますが、学校を何とか活気づけようという生徒会の取組からは、日々目が離せませんでした。
2021年、全校生徒の力を結集して、学校を輝かせることができるといいですね。

画像1
画像2

放送室から(終業式の様子1)

まずは第73期生徒会本部から。
画像1
画像2
画像3

3年国語「作られた『物語』を超えて」完成版

3年国語科の「作られた『物語』を超えて」の授業プリントの完全版ができました。
予習復習に活用できるよう、PDFをアップしておきます。
3年国語「作られた『物語』を超えて」

2020近畿中学校交流駅伝競走大会 結果

12月12日(土)に万博記念競技場にて2020近畿中学校交流駅伝競走大会が実施されました。

本校からは,京都府駅伝を勝ち抜いた女子チームが出場し,5名の選手が5位入賞まで押し上げ,ゴールまで運んでくれました。


ここまで来られましたのも,日頃より陸上部を支えてくださった保護者の皆さま,関係者の方々のおかげです。 本当にありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年国語「作られた『物語』を超えて」プリントNO1

論説文「作られた『物語』を超えて」のプリント一枚目を作成しました。
3年国語「作られた「物語」を超えて」NO1

自然研究(夏休み課題・理科)作品展示コーナー

毎年理科室で開催されてきた理科の自然研究作品展、今年はコロナの関係で中止を余儀なくされました。
しかし、せっかくの作品をお蔵入りにするのは忍びない、と理科の先生方で展示コーナーを設置しました。
ちょうど第1職員室の真横のスペースに、全学年の優秀作品を紹介しています。
くれぐれも手を触れることがないように。

来週からはじまる懇談の際、保護者の方もぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

師走の授業風景(1年生)

1年生もすっかり中学校生活に慣れた様子で頑張っています。
今年は学校が2ヶ月遅れのスタートとなりましたが、半年が過ぎた今、もう立派な中学生ですね。
画像1
画像2

師走の授業風景(2年生)

廊下で英語のテストが行われていました。
ALTの先生を前に、会話のテストでしょうか。
2年生の書き初めの文字は「新たな可能性」。
これからの学校生活の中心となって、チャレンジする学年にふさわしい文字です。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp