京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up65
昨日:94
総数:187733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

朝の読書タイム

朝の読書タイムの様子です。

シーンとした静寂の中で,じっくりと本の世界に浸っていました。

秋の夜長を,家族みんなで読書するのもいいですね。
画像1画像2

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
5年生は理科で「もののとけ方」の学習をしています。

今日は,「ものが水に溶ける量には限りがあるのだろうか。」というテーマで学習を進めました。

決められた量の水とその水に溶かしていく食塩とミョウバンを使って実験をしました。

「なかなか溶けへん!!」「また溶け切った!!」「もう限界や!!」といろいろな声がそれぞれのグループから聞こえてきました。

今日の実験から,決められた水に対してとける量は限りがあるということ,またものによってとける量が違うということが分かりました。

この結果をもとにして,次の学習ではビーカーの中で溶け残った食塩やミョウバンをどのようにすると溶かしきることができるかを考えていきます。

【6年】理科「水よう液の性質」

画像1
画像2
画像3
今日はリトマス紙を使って5つの水溶液の分類をしました。

リトマス紙を使うと,酸性,中性,アルカリ性の3つに仲間分けできることを確認してから,グループごとに実験を行いました。

リトマス紙の色の変化から,5つの水溶液(食塩水・石灰水・アンモニア水・塩酸・炭酸水)がそれぞれ何性に属しているのかということが分かりました。

【6年】国語科の学習で

 新聞づくりをするために学校図書館で資料を探しています。

 たくさんある情報の中から必要な情報を見つけ,相手に届くように情報を編集していかなければなりません。難しいですが,国語科に関わらず,これからも必要となる力を身に付けるために練習をしています。
画像1画像2

【6年】みんなのために

画像1
 縦割りグループで遊ぶ「うきうきタイム」。写真は,コートの準備や道具の準備を6年生がし始めようとしているところです。
 
1年生が「うきうきタイムやー!」と嬉しそうに言いながら,運動場に出ていっていました。6年生のおかげで楽しめますね。ありがとう,6年生!


うきうきタイム

中間休みに「うきうきタイム」を行いました。

まさに秋晴れ!!といった気持ちのいい
天気の中,たてわりグループの交流を進めました。

高学年と低学年が遊びを通して仲良くなることは,
とてもいいことだなと感じました。
画像1
画像2

【3年】「おれ」と「はね」

「おれ」と「はね」の筆運びに気をつけて,
『力』を書きました。
1時間目の片づけを終えるとすぐに2時間目の
準備を始める3年生のみんな。

ていねいな字もさることながら,切り替えの早さにも
感心しました。
画像1
画像2

クラブ活動

クラブ活動をしました。
体育館ではバスケットボールクラブと
ソフトバレーボールクラブが活動していました。

みんな,一生懸命にボールを追いかけて,
目いっぱい体を追いかけていました。
画像1
画像2

1年 図画工作「カラフル いろみず」

絵の具を使って,色水を作りました。
使う絵の具の色や絵の具の量によって,いろいろな色水ができることに子どもたちは大喜び。
「こんな色になった。」「赤やと思って作ったのに,オレンジみたいになった。」と,いろいろと発見したことを教えてくれました。
色水を作った後は,色ごとに並べたり,友達と作った色を混ぜたりして楽しんでいました。
画像1画像2

6年 朝練ランニング

 6年生の朝練の様子です。登校した人から荷物を置いて,準備をし,アップをしました。そして,体育参観日に向けて100mトレーニングをしていました。気持ちよく運動をして,気持ちよく1時間目を迎えていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp