京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:7
総数:248583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 持久走大会にむけて

持久走大会に向けての練習を始めました。2分間,同じペースで走ることをめあてにして,一生懸命走っています。
画像1
画像2
画像3

1年 秋の首かざり(2)

秋を感じることができる素敵な首かざりが完成しました!!
画像1
画像2

1年 秋の首かざり(1)

秋の首かざりを作りました。拾った葉っぱやクーピーで葉っぱのこすりだしをした紙に穴をあけ,毛糸に通しました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 試験管を手で温めると・・・

画像1
画像2
画像3
温めた空気は体積が大きくなる事を知った子ども達は,温めた空気が上に行く性質との違いを確認するため,試験管を下にしたり横にして温めても,石けん水のまくはふくらむのかを確かめてみました。

予想通りどんどんふくらむ石けん水のまくを見て,うれしそうに驚く子ども達の表情がとってもよかったです。

4年 タグラグビーの試合

画像1
画像2
画像3
今日の体育のタグラグビーは,まだ試合をしていない2チームと試合をおこないました。

ルールにも慣れ,ゲームの進め方も分かってきましたが,チームでパスをつないだり相手にタグをとられずに前に進むのが難しく,みんな悩んでいました。

作戦タイムを使って,いろいろな作戦を工夫しながらたくさんのトライを目指してほしいです。

4年 算数 「面積」

画像1
今日の算数は,変わった形の面積をいろいろな方法で計算して求める学習をおこないました。

みんなまだまだどこが縦でどこが横の長さかをうまく見つけられず苦戦していますが,少しずつ慣れて正しく求められるようになっていってほしいと思います。

4年 おぐりすの子のつどい ふり返り

画像1
画像2
今日の3連休明け最初の時間は,金曜日のおぐりすの子のつどいのふり返りをおこない,5・6年生の発表をビデオで見ました。

さすが5・6年生という発表に,子ども達も釘づけて見ており,来年・再来年は自分もこんな姿になりたいという思いをもったことだと思います。

各学年にメッセージカードも書いてプレゼントしました。

2年 検定に向けて…

 ずいぶん,習った漢字が定着してきました。今週は,検定に向けてのプリントを宿題としています。お忙しいとは思いますが,お家でも見てあげてくださいね。
画像1
画像2

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

 2回目の遊びの交流です。遊びを紹介するグループの子は,本当のお店屋さんみたいに友達に対して声かけをすることができていました!
画像1
画像2

2年 体育科「パスゲーム」

 2回目となるリーグ戦です!片付けの時間には,全体を見ながら,自分のすべきことをしっかり考えることができています。本当にすばらしい!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp