京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:7
総数:248587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 金曜日の宿題について

画像1
画像2
画像3
6月からの登校再開に向けて,毎日休校中の課題に取り組んでいる事と思います。

その課題の中の,金曜日の課題に社会の「わたしたちの京都府」のプリントを出しています。

これは,登校日に配った『わたしたちの京都下』の教科書の2・3ページを見ながら答える問題になっていますので,そこを見ながら取り組んで見てください。


ふりかえりもあるので,分かったことを書いてみましょうね。

4年 サツマイモを植えました

画像1
画像2
4年生は登校日の時に,みんなでサツマイモを植えました。

これで学校園には「ツルレイシ」「枝豆」「サツマイモ」が育っています。

1ねん たねを まきました!

1ねんせいの はたけに たねを まきました。

ふうせんかずら・マリーゴールド
おしろいばな・おじぎそう の4しゅるいの
たねを まきました。

たいようの ひかりを たくさんあびて
げんきに すくすく そだちますように!!
画像1
画像2
画像3

あゆみの夏野菜

最近の気温と日差しのおかげで,学校園の夏野菜が目覚ましい生長を見せています。

紫色のかわいい花・・・ナスの花です。茎も紫色ですね!

青くて丸い実・・・トマトの実です。小さくてもしっかりトマトの香りがします!

毎日様子を見に行っていますが,どんどん生長していくのでとても楽しみです。

明日はどんな変化があるでしょうか!?
画像1画像2

マスクをつけましょう

 みなさん,元気にしていますか?朝は起きれていますか?6月から学校が始まります。今のうちからはやね・はやおきのリズムをつくっておきましょう。
 学校ではマスクをつけます。朝,登校するときからつけましょう。正しいつけかたでしっかりよぼうしましょう。ハンカチもわすれず持ってきてくださいね。
画像1

2年 みんながすきな色は?

 みなさんは絵をかくのがすきですか?2年生のずが工作かの学しゅうでは,「絵の具」をつかって絵をかきます。とってもたのしみですね!
 今日(きょう)は,ちがう色と色をまぜると,どんな色になるのかをしょうかいしたいとおもいます。みんなは絵の具でどんな色をつくりたいですか?しゃしんの中からお気に入りの色を見つけてくださいね!


画像1
画像2
画像3

2年 休校中のすごしかた

 2年生のみなさん!明日(あした)はとう校日です。学校まで,あんぜんに気をつけて「歩」いてきてくださいね。明日は,さんすうの学しゅうと,トマトのたねをうえたいとおもっています。たのしみにしておいてくださいね!
今日のかん字は「歩」と「回」です。「歩」という字の上のぶぶんは,「上」ではなく「止」です。しっかりとお手本を見ながら,なん「回」もれんしゅうしましょう!

画像1
画像2

登校日

画像1画像2画像3
 今日の登校日は、学校からの課題をみんなで確認をしながら丁寧に取り組みました。さすが、5年生!集中力がすばらしかったです。
 また、係活動や委員会活動の話もしました。「やってみようかな」と前向きに考えている人がいて、とてもうれしかったです。クラスのため、学校のために頑張れるってとてもすてきですね。もちろん、やっていくなかで、大変なこともきっとあるでしょうが、自分のレベルアップにもつながります!積極的にチャレンジして、「みんなで頑張る」雰囲気を大切にしていきましょう!
 次は6月1日(月)です。11:00〜11:15の間に登校をします。学校再開に向けて、心の準備もしっかりとしておきましょう。

登校日 後半組

画像1
後半組は1時間教室で学習したあとみんなでサッカーをしました。
ひさしぶりに運動をしてばてていました。
6年生が次に登校するのは月曜日です。
元気よく登校してくることを待っています。

登校日 前半組

画像1
画像2
今日は6年生の2回目の登校日でした。
最初の1時間は教室で学習し,残りの30分はみんなでキックベースをしました。
とてもいい天気で楽しく過ごすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp