京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up21
昨日:37
総数:788524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

4年生の学年目標

画像1
4年生の学年目標は,「CLOVER」です。


明るく元気な「あいさつ」ができるように

「思いやり」をもって友達と接することができるように

どんなことにも「一生けん命」取り組むことができるように

みんなと「協力」して活動できるように


そんな思いを込めて作りました。

休校が明けて学校が始まったら,

こんな学年になれるように

みんなでがんばっていきましょう!


幼虫発見!

(左)アゲハの幼虫です。ユズの葉についていました。
(右)テントウムシの種類の幼虫です。

どちらも,まるで鳥のフンのような姿に見えます。
全く違う虫なのに,どうして同じような姿をしているのでしょうね。
画像1画像2

みんなの約束事

画像1
桂東小学校の児童のみなさんへ

 風薫るさわやかな季節となりました。連休が終わり,児童のみなさんは,友達や先生と会えると楽しみにしていたと思いますが,休校がもうしばらく続くこととなりました。残念なお知らせとなりましたが,学校は必ず再開します。また,みんなと学習したり遊んだりできる日が来ますので,その日まで一人ひとり規則正しい生活を心がけ,お家で安全に過ごしてほしいと思います。
 今月は「憲法月間」ですので,今日は憲法について少しお話をしたいと思います。5月3日は「憲法記念日」でした。これは,今から73年前の1947年(昭和22年)5月3日から今の憲法が使われ始めたのを記念してできた祝日です。憲法については6年の社会科で学習しますが,憲法とは「人が人らしく幸せに生きるためのきまりのおおもと」になるものです。「きまり」という言葉は,私たちの生活の中でよく耳にします。桂東小学校にも学校のきまりがありますね。また,学年や学級にも,きまりやルールがあると思います。きまりというのは,みんなの約束事ということですので,憲法は「日本に住んでいる人の約束事」とも言えます。
 さて,「人権」という言葉を聞いたことがある人もいると思います。「人権」とは,人が生まれながらに持っている権利のことで,憲法ととても関係のある言葉です。人は,住む場所や仕事を自分で決めることが出来ます。毎日,着る物や食べ物にも困ることなく生活することが出来ます。これは,憲法で「人権」として,すべての人に保障されているからです。ただ,すべての人が幸せに生きていくためには,私たち一人ひとりが周りの人の「人権」を大切にしようとしなければなりません。そのためには,「あなたが相手の気持ちを考える」「相手もあなたの気持ちを考える」というように,お互いに相手を思いやる気持ちを持つことが大切になります。また,私たち一人ひとり,考え方や行動の仕方が違いを理解し,認め合うことも大切です。憲法月間の機会に,自分の,そして周りの人たちの人権について考えてみましょう。

 

学年・学級ポストの設置

画像1画像2
5月7日(木)から

桂東小学校の玄関に

学年・学級ポストを設置しています。

学習を終えた臨時休業中の課題を提出して頂けます。

(学校再開時の提出でも大丈夫です。)

ポストは,午前8時30分から午後5時30分まで

置いています。

提出の際は,必ず保護者の方がお持ちください。


課題の配布

画像1
今日,新しい課題の配布に行きました。

無事に届きましたか?

今週は課題5です。

4は3の中に含まれていたのでありません。

今週から,計画表を配布しています。

KBSのテレビで学習するのでもOKです。

時間を決めて学習に取り組みましょう。

運動不足にならないよう,ストレッチなど軽い運動もしてくださいね。

自粛生活は大変かもしれません。

先生たちは,お家に電話したときや課題配りの時に,みんなの声を聞けたり,会えたりするのが,とっても嬉しいです。

それを楽しみに毎日頑張っています。

見かけたときは声をかけてくださいね。

種まき

画像1
画像2
画像3
植物の種まきをしました。

3年生の畑に ひまわり・大豆・オクラ・ホウセンカの種を,

みなさんの植木鉢にはホウセンカの種をまきました。

しっかり育つかな?

種をまくとき,植物を育てるために大切なポイントがいくつかあります。

次の記事で紹介しますね。

種まきの仕方

画像1
画像2
画像3
理科の教科書P19にも載っています。

教科書も確認してください。

この間,草を抜いたり,肥料を混ぜて土を耕したりしたので,

今日はその続きからです。

まず土に穴を開けます。

指の第3関節くらいまでの深さです。

次に穴の中に種を入れます。

ヒマワリ・オクラは1粒,ダイズは2粒,ホウセンカは3粒ずつです。

オクラとホウセンカの種はとても小さいです。

種をまく場所も大切です。

ヒマワリ・オクラは5cm,ダイズは2cm,ホウセンカは15cm,間隔をあけます。

そして優しく土をかぶせます。

ギューっと押したり,穴を深くしすぎたりすると,芽がでなくなるので,要注意です!!

最後に「育ちますように」と声かけしながら,水やりしたら完了です。

ここから晴れた日は毎日水やりします。

水が足りなくても枯れてしまうし,水が多くてもおぼれてしまいます。

土全体がぬれるくらいの水をあげましょう。


しばらくは先生たちで水やりします。

「みんなの植物がしっかり育ちますように!!」

愛情込めて育てますね♪♪

4年 道徳〜学習のしかた2〜

画像1
画像2
画像3
教科書を見てお話を読めた人は,道徳ノートの問い(いのちをたいせつにするために,日野原先生が取り組んできたことと,その思い)について,自分の考えを書いてみましょう。

もしできそうなら,お家の方ともお話をしてみてください。

最後に道徳ノートの下のところに,このお話を読んで,思ったことや考えたことを書いてみましょう。

今は,コロナのことをよくニュースで見たり話を聞いたりしていると思います。今,大変なじょうきょうの中で,『いのち』を助けるために,多くの人々が一生けん命にはたらいておられます。

病気にまけないよう,一生けん命にたたかっておられる人たちもいます。

そんな人たちのことを考えて,感想を書いてみるのもいいですね。

4年 道徳〜学習のしかた1〜

画像1
画像2
画像3
今日わたした宿題の中に,道徳ノートが入っていたと思います。

今回は,「あなたの時間にいのちをふきこめば」というお話を通して,『いのち』について考えてみてほしいと思います。

医者として多くの人の『いのち』に向き合ってこられた,日野原重明先生のお話です。

日野原先生はどんなことをしたのかな??

どんなことを思っているのかな??

自分にも,そんな経験はあったかな??

ということを考えながら,まずは読んでみてください。

5組のはらぺこあおむし

画像1画像2
畑のかたすみの大根の葉に
あおむし みーつけた!!

小さいけど もりもり食べるよ
どんどん 食べるよ

みんなも 好き嫌いせず
しっかり 食べてますか?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 第2学期終業式  授業・給食終了  大掃除(13:05〜13:35)  古紙回収
12/24 冬季休業(〜1/5)  移動図書館

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp