京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up14
昨日:370
総数:574830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

3年生 書写

習字で「つり」という文字を書きました。よくお手本を見て書いていました。空いているスペースに「はらい」の練習をしている子もいました。これからいよいよ本番,清書します。
画像1

3年生 社会「京都市のようすとうつりかわり」

地図やグラフから京都市の町の変化を読み取りました。人口が増え市街地が広がったことがわかりました。交通の発達から観光客が増えたことも読み取ることができました。
画像1
画像2

持久走大会〜6年生編〜

 6年生にとっては小学校最後の持久走大会でした。二人一組で記録をとりましたが,互いに励まし合い全力で走り切りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 けんばんハーモニカ

指づかいを覚え,そろって演奏する練習をしています。順番に吹いて,おとなりのお友達にアドバイスをもらいました。
画像1
画像2

持久走大会〜5年生編〜

一生懸命走る姿に心を打たれました。友達の走りを真剣に見ているお友達の姿も良かったです。

保護者の方にたくさん応援に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おおぞら ノート検定

それぞれにノートを書くための目標をもって頑張っていることが伝わりました。子どもたちと検定する先生とでお話しながら,まだ頑張れるところを見つけることができました。今日からまた気持ち新たに頑張っていってほしいです。
画像1
画像2

持久走大会〜4年生編〜

子どもたちは,10分間という時間の中でペースを考え,自分の力を出し切りました。

保護者の方々の,お一人お一人のご声援が,確実に子どもたちの力となっていました。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会〜3年生編〜

子どもたちは,体育の授業や業間マラソンの成果を出そうと最後まで懸命に走りました。

たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 持久走大会

清々しいお天気の中,2年生の持久走大会をおこないました。子どもたちは,体育で取り組んだマラソンの成果を出そうと頑張っていました。おうちの方にもたくさん見に来ていただき,応援が力になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 「国語」 日本文化を発信しよう |

興味のある日本文化についてグループで調べ,見やすく見出しをつけたりイラストを載せたり,きちんと出典を書いたりしてパンフレットにまとめました。

知らないことがたくさんあり,日本文化の奥深さを感じました。京都の伝統文化についてふれているグループもありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp