12/22(火) 学年集会
各学年の集会がそれぞれ体育館で行われました。それぞれ生徒の皆さんが司会進行を勤め,しっかりとできていました。
1年生は,各クラスの2学期の振り返りの後、「一致団結ゲーム」をクラス対抗で行いました。お題から連想する言葉を班ごとにホワイトボードに書き,同じ答えが多いほど得点が高くなると言うゲームです。「お正月といえば・・」というお題に対して,最も多かった答えは「お年玉」でした。
2年生は,クラスごとに2学期の様子を報告しました。内容は本当によく考え、準備しされたものでした。寸劇からダンス・・体育大会の学年種目まで出てきました。歌も有り、全クラスが全員でのダンスも取り入れていました。凄い団結力でした。
3年生は,学級旗のお披露目がまだだったので,旗を掲げながらクラスの様子を報告してくれていました。クラスのMVPを発表しているクラスもありました。その後、学年担当のすべての先生方から激励の言葉がありました。進路主事の先生からは,やや厳しい言葉もありました。気合いを入れて受験に立ち向かってください。
【学校の様子】 2020-12-22 20:35 up!
12/20(日) 卓球部1年生大会
20日(日)本校体育館にて、卓球部の1年生大会がありました。例年なら新人大会のはじめにあるものですが、コロナ禍のなか、市内を4つのブロックに分けて、団体戦を行うこととなりました。
本校は男女ともに予選リーグは突破し、決勝トーナメントへ進出。男子はブロック2位。女子は3位と健闘しました。今後が大いに楽しみです。
【学校の様子】 2020-12-21 09:09 up!
12/19(土) 右京区ジュニア円卓会議
19日(土)午前中、今年度初めての右京区ジュニア円卓会議が、区役所を中心にオンラインで行われました。コロナ禍の中で、区主催の様々な行事が中止になってきました。昨年度まで、そのような行事のお手伝いをしたりする中で、右京区の中高生の代表の人が交流し、様々なアイデアや思いを発信をしてきた円卓会議も、ここまでできない状況でした。そのような中で、何かできることがないかと、役員の方々が相談され、オンラインで会議をして、今後につなげていこうということになり、各校に呼びかけがありました。
本校からは2年生の女子、4名が手をあげてくれて、参加しました。「この数ヶ月で感じたこと」「自分や右京区の未来のこと」などをテーマに熱心にオンラインで話し合いました。テーマ以外の会話もはずみ、同じ幼稚園出身といことがわかるという、サプライズもありました。ここから、どんどんまた交流の輪を広げていきましょう!
【学校の様子】 2020-12-21 09:03 up!
12/18(金)(2) 部活動の様子・・
昨日に続いて、部活動の様子です。コンピュータ部、吹奏楽部、野球部?サッカー部?
体操部、卓球部、男子バレー部、女子バレー部の順でした。明日、明後日に大会や練習試合がある部活もあるようです。気合いを入れて頑張ってきてください。感染予防対策は、万全でお願いしますね。
【学校の様子】 2020-12-18 18:01 up!
12/18(金) 本部役員頑張ってます・・
昨日よりは少し冷え込みもましになりましたが、寒い朝が続きます。そんな中、朝の校門から元気な挨拶の声が響いてきました。学期末、本部の皆さんが自主的に挨拶運動をしてくれていました。本当にありがとう!後、3日間よろしくお願いします。
【学校の様子】 2020-12-18 17:41 up!
12/17(木) (2) 運動部の様子です。
三者懇談中で、顧問の先生がなかなかつきにくい状況ですが、各部とも部員たちで気持ちをしっかり持って練習していました。じっとしていると、体の芯から冷えていきそうです。一人ではできなくても、仲間となら、寒さなんかにも負けずにできますね。この時期にがんばれるかどうかが、春の大会などに大きく影響します。がんばって行きましょう!
【学校の様子】 2020-12-17 17:37 up!
12/17(木) 愛宕山、北山・・真っ白でしたね・・
北陸などでは記録的な大雪になる中、京都市内でも1cmの積雪を記録しました。10時頃に撮影したものですが、まだ愛宕山などは白く輝いてました。飛行機の日・寒いときにチャレンジしたんですね。ライト兄弟は・・下校時間まで、校門横にあった雪だるまは倒れてましたが残っていました。その後、下校する男子生徒たちが持って行きました(^^)明日の朝の方が冷えそうです。凍った道に気をつけて登校してください。
【学校の様子】 2020-12-17 17:30 up!
12/16(水) 寒波来襲です・・
時々小雪も舞う、本当に寒い1日でした。よく晴れた昼休みには寒さに負けず、たくさんの人がグランドに出てきていました。三者懇談も画像のような机の配置で行っています。換気をしていますので、寒さ対策は万全でよろしくお願いします。
フェンスの工事も正門の西側にも進んできました。こちらも楽しみです。
【学校の様子】 2020-12-16 18:09 up!
12/15(火) いいことばの日
今日は今年最後の「いいことばの日」でした。朝から突き刺すような寒さの中、本部役員の人は、両小学校にも出かけ,正門や西門付近には評議員の皆さんが並んで、挨拶運動をしてくれました。寒さを吹き飛ばすくらい元気に「おはようございます。今日は、いいことばの日です・・」と声かけをしてくれていました。
6限の時間帯から、全学年、三者懇談が始まりました。3年生は、終わると、封筒をもって帰る人が多かったです。願書が入っているのですね。いよいよ受験本番ですね。
本当に寒いですので、暖かくしてお越しください。
【学校の様子】 2020-12-15 17:19 up!
12/14(月) 明日から三者懇談 いいことばの日
この冬になって一番の寒波が明日明後日とやってきます。朝も防寒着を着てくる人も増えてきました。今年の漢字も発表され、はやり「密」でした。まだまだ勢いが衰えないウィルスにしっかり対応していきましょう!明日の朝も寒いですが、いいことばの日ですので、頑張って笑顔で挨拶しましょう!育成学級の皆さんが、畑で収穫した芋でスウィートポテトを作りました。
明日からいよいよ三者懇談です。感染予防対策は万全を期していますが、もし体調面などご不安がある場合は。学校の方へご連絡ください。
教室内換気もいたします。寒さ対策を万全にしてお越しください。
部活動は、午後4時30分完全下校になります。
また、PTA配信メールの取り扱いのお願いを懇談でさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。
PTA配信メール取り扱いお願い
PTA緊急メールについて
【学校の様子】 2020-12-14 16:40 up!