![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:39 総数:521950 |
12月21日・クラブ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブでは,マスク作りの仕上げをしました。 来月からは,巾着(ポーチ)作りを考えています。 作りたい大きさに合わせて布の用意をお願いします。 子どもたちには,プリントを渡して,説明しています。 お家でもご協力お願いいたします。 12月21日・家常豆腐(ジャーツァンドウフ)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・家常豆腐 ・中華コーンスープ ★子どもたちの感想から 「今日は,中国の料理だったけど,ほかの国の料理が出るのも楽しみです。」(3−2) 「ジャーツァンドウフがおいしかったです。また,作ってください。」(3−3) 「ちゅうかコーンスープがおいしかったです。コーンがあるのをしらなかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってね。」(1−3) 嵯峨野小学校 雪景色
今週は雪がつもり,嵯峨野小学校も薄っすら銀世界になりました。
右下にのぞいているのは,1年生の図画工作でつくったすきまがすきなすきまちゃんです! ![]() タブレットの貸し出し![]() ![]() 12月18日・「和(なごみ)献立」![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さけの塩こうじあげ ・小松菜とひじきのいためもの ・京野菜のみそ汁 ★今月の「和(なごみ)献立」です。教室で「和(なごみ)献立」の教材(動画)を見ながら,給食をいただきました。 ★さけの塩こうじあげは,さけを塩こうじにつけこみ,油で揚げました。京野菜のみそ汁は,聖護院大根(京都府産)・金時にんじん(香川県産)・せり(大分県産)を使った白みそ仕立てのみそ汁です。 ★子どもたちの感想から 「さけのしおこうじあげがきゅうしょくをたべたなかでいちばんおいしかったです。」(1−2) 「わたしは,こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。きょうやさいのみそしるも大すきなのでおいしかったです。」(3−2) 「わたしは,京野さいのみそしるがおいしかったです。しゅんの食べものが入っていると聞いてこれがしゅんの食べものなのだと知りました。」(3−3) 12月17日・親子煮![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ほうれん草のおかか煮 ★子どもたちの感想から 「おやこにがすっーーーーーーごく!おいしかったです。これからもがんばって作ってください」(3−1) 「おやこにのたまごがふわふわでおいしかったです。」(3−3) 「ほうれん草のおかかにがとってもおいしかったです。たぶん,ほうれん草のおかかには十ぱいくらいいけると思います。」(3−1) 「ほうれんそうのおかかにがとってもおいしかったです。はなかつおのおいしさとほうれんそうがまざってとってもおいしかったです。」 12月16日・ポークビーンズ![]() ![]() ![]() ・コッペパン(国内産小麦100パーセント) ・牛乳 ・ポークビーンズ ・野菜のホットマリネ ・角チーズ ★子どもたちの感想から 「今日のきゅう食で,ぼくは,ポークビーンズが一番おいしかったです。やらかい肉と大豆などの食感がとてもよかったです。」(3−1) 「ポークビーンズのぶた肉がジューシーで,おいしかったです。やさいのホットマリネも,とてもおいしかったです」(3−3) 「やさいのホットマリネのにんじんとキャベツがとてもおいしかったので,また,作ってください」(3−1) ★1年生の教室では,パンのおかわりにもたくさんの子どもたちが並んでいました。 人権標語 自分も人も大切に
12月は人権月間です。各学級で人権標語を考えました。
どの学級の子どもたちも先生たちも願いは一つ。それは, 自分も人も大切にできる学級,学年,嵯峨野小学校です。 ![]() ![]() ![]() 雪
この冬の初雪が積もりました。朝から触りたくて遊びたくて大騒ぎ。
畑の野菜たちも雪化粧です。 ![]() ![]() 12月15日・玄関のお花![]() ・グロリオサ ・ミニバラ(赤) ・ドラセナ(赤紫の葉) ・ププレリウム(黄緑) |
|