京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:212
総数:394745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

すずの音が・・・?

画像1
きゅう食を食べていると,ろう下からすずの音が聞こえてきて・・・
サンタクロースが,デザートを持って来てくれました!

書写「年がじょうを書こう」

画像1
画像2
画像3
年がじょうの書き方を学習しました。

あいさつの文に,きまりがあることを知っておどろいていました。
お正月にとどくのが楽しみですね。

外国語活動「This is for you.」

画像1
画像2
画像3
What do you want?
―Pink star, please.
やりとりには,すっかりなれました。

Big? Small?
How many?
も合わせてたずねることができます。

さい後に,集めた色や形を使って,カードを作りました。
前に学習したアルファベットも書けました!

Merry X'mas

画像1
画像2
画像3
今日の給食はクリスマス献立でした。そこにデザートが付きました。リンゴゼリーかみかんゼリーかを選ぶセレクトゼリーです。
 給食当番が給食室にいくとなんと,サンタクロースやトナカイ,クリスマスツリーなどがお出迎え。大興奮の給食当番です。
 給食中は教室にサンタクロースがゼリーを運んでくれました。もちろんトナカイや雪だるま,ツリーも教室に来てくれました。給食調理員さんからはシールのプレゼントもありました。給食中に会話はできませんが,笑顔いっぱいの給食時間でした。

体育科「エンドボール」

画像1
画像2
画像3
今日は「むらさき」チームと「黄緑」チームでゲームをしました。
いつもより少し広めのコートで,寒さもふきとぶくらいのがんばりを見せました!

ドリーム学習

画像1
画像2
先週まとめた新聞を,読み合いました。
今日見つけたいいところは,次に生かしましょう!

もうすぐ冬休み

画像1
 日に日に寒さが増し,先週は雪も降り,冬の訪れを感じます。もうすぐ,みなさんが楽しみにしている冬休みがやってきます。12月の保健室横掲示板のテーマは「冬休みの過ごし方」です。
 長い休みに入ると,どうしても生活リズムが乱れてしまいます。不規則な生活リズムは,免疫力(病気に負けない力)を下げ,体調を崩す原因にもなります。休みの日でも,「早ね・早おき・朝ごはん」を忘れずに!ゲームやスマホなどは,お家の人と時間を決めて使いましょうね!
 冬休みが始まるまでに怪我をしないように,冬休み中も怪我や事故のないように,安全にも気をつけて過ごしましょう!

大学生が見学に来ました

画像1
先週,将来教員を目指す大学生が,教室を見学に来ました。見学が終わると外で子どもたちと遊んでくれました。子どもたちはとても楽しそうでした。

国語の呼吸!

画像1画像2
えのき学級では国語の単元として「国語の呼吸」に取り組みました。
どこかで聞いたことのある名前ですね〜
個別のミッション・グループミッション・みんなでミッションを通して,国語の読解で必要な力を学習していきました。みんなとても意欲的に取り組み,課題をどんどんクリアしていくことができました。
お互いに協力する姿も素敵でした。

気持ちよく冬休みに入ろう

画像1
画像2
子どもたち同士で計算ドリルの直しをしています。冬休みまでに終わらせて気持ちよく冬休みは入れるように努力しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp