京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:24
総数:335362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

14日(月)たてわり遊び

 
画像1
画像2

14日(月)たてわり遊び

 
画像1
画像2
画像3

14日(月)たてわり遊び

 
画像1
画像2
画像3

14日(月)たてわり遊び

 
画像1
画像2
画像3

14日(月)たてわり遊び

 
画像1
画像2
画像3

14日(月)たてわり遊び

 たてわり班で遊びました。教室・体育館・運動場で活動しました。たてわり班で楽しく遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

14日(月)2年 算数「買えますか?買えませんか?」

 いくつかの品物が,何百円で買えるか,買えないかを考えて,みんなに説明しています。
画像1

14日(月)3年 国語 たから島のぼうけん

 考えた組立に沿って物語を書いています。話し言葉をどのように文章の中に入れるかを工夫しながら,大冒険の楽しい物語になるように頑張って書いています。
画像1
画像2

14日(月)6年 保健 いのちの学習

 助産師会の方々を講師にお招きし,出前授業をしていただきました。命の誕生について,お話をしっかり聞き,深く学ぶことができました。助産師会の皆様,ありがとうございました。
画像1

14日(月)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★牛肉とひじきのいため煮
★里いもとこんにゃくの土佐煮
★すまし汁

日本では昔から,ごはんを中心におかず二品または三品と汁物を組み合わせた食事を基本としてきました。このような食事を一汁三菜(二菜)といいます。
ごはんを中心に旬の食べ物や肉・魚・大豆・たまご・野菜など,さまざまな食品を組み合わせることで栄養バランスがよくなります。
牛肉とひじきのいため煮は,牛肉やひじき,にんじんを使って,あまからく味つけをしたごはんによく合う献立です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp