京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:83
総数:463297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

6月1日(月)学校の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より,学校が再開になりました。生徒のみなさんの元気な顔が学校に戻ってきました。私たちも,この日を本当に楽しみにしていました。本日は学年毎に時差登校しました。体育館での学年集会でしたが,新型コロナウィルスの感染拡大防止についても,みなさん意識して行動できていました。明日からは,名簿番号の偶数・奇数に分かれての分散登校となります。学校でできること・しなければならないことを意識して学習活動を行っていきたいと思います。以下は,本日の3年生の学年集会の内容と学年主任の先生からのコメントです。

3年生の学年集会

<内容>
 1.学校長より
 2.学年教師の紹介(教科担当の先生の紹介も)
 3.生活面について
 4.学習面について
 5.学年主任より
 6.今後の予定

<コメント>
 2ヵ月ぶりに学年として集まることができました。暑い中ではありま
したが,みなさんしっかりと話がきけていたのではないかと思います。
明日から分散登校にはなりますが,休校中の分を取り返せるように頑張っ
ていきましょう。

6月1日(月)学校の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より,学校が再開になりました。生徒のみなさんの元気な顔が学校に戻ってきました。私たちも,この日を本当に楽しみにしていました。本日は学年毎に時差登校しました。体育館での学年集会でしたが,新型コロナウィルスの感染拡大防止についても,みなさん意識して行動できていました。明日からは,名簿番号の偶数・奇数に分かれての分散登校となります。学校でできること・しなければならないことを意識して学習活動を行っていきたいと思います。以下は,本日の2年生の学年集会の内容と学年主任の先生からのコメントです。

2年生の学年集会

<内容>
 1.校長先生より
 2.先生紹介
 3.1組さんについて
 4.学習面について
 5.生活面について
 6.今後の予定
 7.学年の目標
 8.各クラスごとに配布物を配ったり写真撮影

<学年主任より>
 久しぶりに2年生のみんなの顔が見れてとても安心し,素直に嬉し
かったです。休校中の生活・学習面の話がありましたが,みなさんは
元気に過ごしていましたか?
 今後は当面の間,クラスが分散されて学校生活を送ることになりま
すが,12日(金)に無事にみんなが再会できることを願って頑張っ
ていきましょう!

6月1日(月)学校の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より,学校が再開になりました。生徒のみなさんの元気な顔が学校に戻ってきました。私たちも,この日を本当に楽しみにしていました。本日は学年毎に時差登校しました。体育館での学年集会でしたが,新型コロナウィルスの感染拡大防止についても,みなさん意識して行動できていました。明日からは,名簿番号の偶数・奇数に分かれての分散登校となります。学校でできること・しなければならないことを意識して学習活動を行っていきたいと思います。以下は,本日の1年生の学年集会の内容と学年主任の先生からのコメントです。

1年生の学年集会

<内容>
 1.教科担任の紹介
 2.生活面について(コロナ対策を含む)
 3.1組の紹介
 4.学習について
   (学習時に気をつけること,休校中の学習課題について)
 5。学年主任より

<学年主任より>
 こんな時だからこそ,一人ぼっちを作らない。仲間を大切にする。
そのために声をかける。そして、教師・生徒ともに互いの思いを聴き
あって,互いを大切にしあえる関係を築いていこうというような内容
の話をしました。全員が話している私の顔を見て話を聴いてくれまし
た。中にはうなずくなどの反応をしながら聴いている生徒もいて,こ
れからの学校生活がさらに楽しみになりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

学校における非常措置

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp