京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】雪合戦をしました

画像1
昨日からの雪で,福西小学校の運動場にもうっすらと雪が積もりました。

雪が溶けないうちに運動場へ行き,雪で雪合戦をしました。

子どもたちは久々の雪に大興奮でした。


4年生は雪合戦で盛り上がる?

いいえ,タグで盛り上がります。

運動場に少し雪が積もっています。雪をめがけて走るのでしょうか?
いいえ,タグをめがけて走りまくっています。
最後はみんなで良かったことをほめタイム。

学期末,そして雪模様の中,
やっぱりタグラグビーで主体的に学習を展開しています。
画像1画像2画像3

3年生はクリスマスカードをつくるのかな?

外国語活動の様子です。
映像資料から外国語の表現に親しんでいます。
やはりシーズンだからでしょう。

「クリスマス」というフレーズに大はしゃぎしていました。
今後どのようなプレゼントカードをつくるのか楽しみにしています。
画像1画像2

2年生 今日の学びをふりかえり…

昨日と今日とを比べ,明日につなげようとしています。

「昨日できなかったことが,今日できた。明日もさらにがんばりたい。」
このようなふりかえりが見られます。

こういう学びを繰り返していくと,深い学びが見えてくることでしょう。
画像1画像2

庭かけまわる!1年!

画像1画像2画像3
 今日は運動場がうっすらと雪化粧。朝の準備が終わったら,とっても慌ただしく外へ飛び出していきました。
 寒さなんてなんのその!1年生たちは,とっても元気に運動場をかけまわっていました。

3年生に遊んでもらいました!

 今日の3時間目,3年生との交流がありました。3年生と一緒のグループになって,リレーやどんじゃんけんで一緒に遊びました。
 リレーでもどんじゃんけんでも,全力で走りながら笑顔いっぱい!とっても楽しい遊びの時間をプレゼントしてもらいました。
画像1画像2画像3

1年生と交流会

画像1
画像2
画像3
 今日,1年生と交流会をしました。クラスで何をするか考えて,1年生をご招待。リレーとスーパードンじゃけんをしました。
 順番を決めたり練習をしたりするときも,3年生が1年生をリードしているようすがたくさん見られました。

どんな図にすれば分かるかな?

画像1画像2
 算数科『ものとひとのかず』では,図をかいて解く問題にチャレンジしています。
 どうすれば答えが分かるのか……一人一人試行錯誤の毎日です。友だちのかいた図も見て,一生懸命解き方を考えています。

2年生の活動をヒントに!

画像1画像2
 先週,2年生のおもちゃフェスティバルに誘ってもらった1年生。2年生のお店や発表のようすを見て,たくさんのヒントを得たようです。
 自分たちが作っている秋のおもちゃや飾り作りにも,ますます気合を入れて頑張っています。

【つくし】小さな巨匠展に向けて

画像1
小さな巨匠展に向けて,西京西(福西・竹の里・上里・大原野・新林・境谷・大枝・桂坂)の合同作品のテーマが決まりました。


”つみあげよう みんなの わくわくランド”


絵本「100階だての家」をコンセプトに作品づくりに取り組みます。
子どもたちの”世界観”を階ごとや部屋ごとに表現し,みんなのつながりをひとつの家に表現します。


どんな作品になるのかお楽しみに♪


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 食の指導5−1
12/23 終業式
※全学級6時間授業
14時55分ごろ下校

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp