京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up2
昨日:187
総数:828189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピック2024は天候の影響で予備日の10月8日(火)に行うことになりました。8日(火)が実施できない場合、11日(金)に行います。 令和7年度入学児童入学届受付は、10月24日(火)〜11月5日(火)です。就学時健康診断は、11月22日(金)に行います。

今日は『冬至』です。

画像1
画像2
冬至とは24節気の一つで,1年で夜が最も長く昼が短い日です。夕方5時を過ぎると,小学校の周りも真っ暗になり,空には月がきれいに輝いています。
冬至といえば,「かぼちゃ」と「ゆず風呂」が有名ですが,その理由は諸説あります。いろいろな説の中に,栄養価の高いかぼちゃを食べることで「風邪を予防する」,「ゆず湯」に入ると「風邪をひかない」というものがあり,冬至を満喫すると,これから1年間を健康で過ごせるような気持ちになります。コロナにも効くかどうかはわかりませんが,みんなが健康に過ごせるよう願いを込めて,晩御飯はかぼちゃを食べて,ゆず風呂に入りたいと思います。

2年生 もよう作りをしよう!!

画像1
画像2
画像3
算数の「三角形と四角形」の学習で,もよう作りに挑戦しました。これまでに学習してきた「正方形」や「長方形」,「直角三角形」の形を作ったり,同じ形を組み合わせた模様づくを楽しんだりしました。

1年生 得点は何点!?

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,数図ブロックを使って,おはじきゲームをしました。もちろん算数の学習なので,ゲームの後は,自分の得点を計算します。10点がいくつと1点がいくつなので,ぼくの得点は○○点です!と,自分の得点を計算して,100までの数を練習しました。

2年生 おせち料理について知ろう!

画像1
画像2
画像3
もうすぐ令和2年が終わり,令和3年を迎えます。新年を迎えた縁起物として昔から日本で食べられている「おせち料理」ですが,1品1品には,それぞれ深い意味が込められていることを再確認しました。おせち料理を食べない家庭も増えてきているようですが,コロナ禍の今こそ,新年を家族で迎え,おせちに込められた願いや意味を話しながら食べてみると,よりおいしく幸せも感じられるかもしれませんね。

今日の給食は,「なごみ献立」でした。

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,「鮭の塩こうじあげ」「小松菜とひじきのいため物」「京野菜のみそ汁」「ごはん」です。『塩こうじ』は,「こうじ」に塩と水をまぜこんで発こうさせた日本の伝統的な調味料です。京野菜のみそ汁は,聖護院大根や金時にんじん,せりなどの京野菜を使った白みそ仕立てのみそ汁です。京野菜は,3年生が畑の学校でも育ててもらった京都ならではの野菜です。しっかり味わいながら,おいしくいただきました。

1年生 どちらが大きいでしょう?

画像1
画像2
算数の学習で,「大きな数」を学習しています。2けたの大きな数を比べるには・・・と,簡単なようにも思いますが,1年生にとってなぜそっちが大きいのかを説明するのは一苦労です。学習した言葉や図を使って,一生懸命考えていました。

5年生 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
5年生の体育では,「バスケットボール」を学習しています。コートを全力で走り回りながらがんばっています。ドリブルをしながら移動をするので,まだボールの扱いは不安定なところもありますが,そんなときはパスをつないで,ゴールを目指しています。

3年生 エンドボール(2)

体育の学習で行っているエンドボールでは,ゲームに慣れて来たのか,ボールを持っている人も持っていない人も,かなり動きが上達してきました。もちろん守っているときの動きも同じように上達しているので,なかなかゴールまでたどり着かず接戦になっていますが,白熱したとても楽しそうな試合になっています。
画像1
画像2

今日の6くみ 海洋教育出張授業

画像1
画像2
画像3
先月お世話になった劇団の方にまた来ていただき,海の生き物のお芝居の学習を始めました。

久しぶりに劇団のみなさんと会えてとっても嬉しそうな子どもたち。初めましての劇団員さんもいらっしゃったので,もう一度自己紹介をしてから,いろいろな遊びでウォーミングアップをしました。
フォークダンスをいろいろな速さで再生して,その速さに合わせて歩いたり止まったり。
雨やピストルなどの音を聞いて,それに合わせて傘をさしたり「ああ〜!」と倒れたり,いろいろなリアクションをしました。
ダンスミュージックが流れると,即興でキレキレのダンスを踊っていました!

そのあと,劇団のみなさんによる『チョイチョイ星人の冒険』というお芝居を見ました。チョイチョイ星人が地球の海に不時着してしまうところから始まり,その続きのお芝居をみんなで考えることになりました。
どんな生き物が海にいるのかを発表し,どんな動きをしたら海の生き物に見えるのか試してみてから,役を決めました。


年明けから,みんなでお芝居を作っていきます。

1年生 上手に使えているかな?

今日は「おはし」の正しい使い方を勉強しました。「おはし」が正しい持ち方・使い方ができているか,食べにくい魚などを「おはし」を使って上手に食べられるか,実際にやってみながら学習しました。フェルトで作った魚の身と骨を上手に「おはし」で取りながら食べる練習をしました。これからも,正しい「おはし」の使い方で,おいしくきれいに食べたいですね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 個人懇談会(4)
12/23 給食終了
12/24 2学期終業式

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp