![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708183 |
6年 計画委員会
計画委員会での話し合いの様子です!
12月の委員会活動では,冬の児童会目標を決めました♪ 「ポケットに手を入れて歩いている人がいる。」 「挨拶が小さい。」 「あすなろを守れていない。」 といった意見が出てきたので,みんなで話し合いながら,最終的に 「あすなろを守って,寒くても外で元気に遊ぼう」 に決定しました。 来週の代表委員会で全校に発表します! ※ピクスポの順位が決定しました!こちらも来週の給食時間に放送で結果を発表します! お楽しみに…(*´ω`*) ![]() 6年生【集大成】平等?不平等?<社会科>
6年1組の学習の様子です(*'ω'*)
今日の学習では, 江戸時代の終わりに結んだ条約によって 日本がどのような影響を受けたのかについて 知りました( ゚Д゚) ノルマントン号事件を通して, 領事裁判権が認められていないこと… また, 関税を決める権利(関税自主権)がなく, 日本の産業を守り切ることができないこと… 日本には不平等なことばかりでした。。。 さて今後,日本は, この不平等な条約をそのまま背負いながら進むのか, それとも,変えていこうとする人が現れるのか… どうなるのでしょうか( ゚Д゚) ![]() ![]() 6年生【集大成】マット実技試験<体育科>![]() ![]() ![]() 今日は, 今まで学習してきた, マット運動の実技テストを行いました!(#^^#) 三連続技を自分なりに, 構成し,発表をしました(^_-)-☆ 力は発揮はできたかな!?( ゚Д゚) 来週からは, みんなのだ〜い好きな, 『ジョギング』ですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 頑張りましょう( ^)o(^ ) 1年生 大きいかず 2![]() ![]() 1年生 とびばこあそび![]() 今日は,いろんなスタイルでの とびのり や とびおり でとび箱への恐怖感をなくすことに取り組みました。 5年 家庭科
5年生のみなさん。こんばんは!
先月,家庭科の調理実習で作った「ゆで野菜サラダ」を覚えていますか? ふり返りの授業では,「調理実習を活かしてお家でも作ってみたいです。」と書いてくれている人がたくさんいました。先生は,家庭科の授業が生活に生かされていることをとてもうれしく思いました。 そして,今日「オリジナルゆで野菜サラダ」を作りました!と,報告してくれたお友達がいたのでみなさんに共有しますね!たくさん工夫されていて,とても素敵なまとめのシートです! もうすぐ二回目の調理実習があります。くりかえし予習し,前回の課題を今回のばねにしましょう! また家庭科の学習を活かして取り組んだことがあれば,先生に教えてくださいね! ![]() 6年生(Rainbow) 理科
てこのはたらきを利用した道具には,どのようなものがあるのかを班で出し合いました。
「はさみ・ペンチ・(ボートの)オール・トング」などたくさんの道具を出していました。 その後,それぞれの道具の「支点・力点・作用点はどこか?」を確認しました。 次の時間は復習をし,テストを行います。 今まで学習した内容をしっかりと復習しておこう! ![]() ![]() 国語「カルタをしよう」![]() カルタでは,助詞「を」をつかった文章を読みました。 子どもたちは読み手の言葉を静かに聞いて,カルタを取っていました。 譲り合ったり,お手つきしても優しく声をかけたりする姿も見られるカルタでした。 6年(Go for it!) 総合的な学習「共に生きる」
総合的な学習の様子です。
じゅらくの職員さんや利用者さんに葛野小学校や自分たちのことを紹介しよう! ということで,紹介するならどんなことを紹介したらよいか,また,どのような形で紹介することができるか, 個人やグループで話し合い,意見を出し合いました。 ○葛野小学校にはどのような行事があるのか ○委員会活動やクラブ活動について ○学校の中には何があるのか? などの意見が出ました。 表現の方法としては, □ポスターを作成する □黒板にあらかじめ書いたものを説明する □フリップを使う □劇で(狂言風) などが子どもたちからは出てきました。 グループが決定し次第,紹介動画の作成に向けて動き始めます!!(*‘∀‘) ![]() ![]() 6年(Go for it!) 調理実習に向けて
先週の家庭科の学習の様子です。
調理手順をグループで確認しノートにまとめた後,実際に家庭科室にてエア調理を行いました。 調理実習当日に 「あれ?なべがない!!」 「まないたどこ〜〜?!」 といったことがないように,調理器具の場所を確認したり,手順の確認をしました。 「これで完璧やな!!」 という声も聞こえてきましたが…本当に大丈夫かな??? 来週にはスーパーに行って材料の買い出しをして,次の日には調理実習をします! 計画通りに進めることができるよう,イメージトレーニングをしておこう('ω')ノ ![]() ![]() ![]() |
|