京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up15
昨日:59
総数:409053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

12月21日 5年 理科

画像1
 「水よう液」の単元でミョウバンの結晶つくりをしてきました。先週の金曜日の放課後には20名ほどの児童が残って結晶をさらに大きくしました。大きさ約2cm,重さ約20gほどまでに大きな結晶ができました。

12月21日 親子煮

12月21日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆親子煮
 ◆ほうれん草のおかか煮
でした。

「親子煮」は,鶏卵と鶏肉を使った料理です。

給食では,けずりぶしを使って給食室でとっただし汁で
親子煮を作りました。
だしのきいた味がおいしく,おかわりをしてくれている
様子もあり,完食でした。
画像1
画像2

3年 朝読書

 冬休みまで,残すところ3日になりました。いよいよ今週の木曜日から冬休みに入ります。下鴨小学校では,朝読書の時間を大切にしています。朝から心を落ち着かせて「本を読む」ことは,1時間目からスムーズに学習に向かう態度や意欲に結びついています。冬休みも是非,「本を読む」時間をご家庭でも大切にしていただけたらと思います。
 いろいろな本や文章に出会って,心を豊かにできる機会をもって下さいね。




 南天 花ことば 「私の愛は増すばかり」 「福をなす」 「よい家庭」




画像1
画像2
画像3

12月21日 3年 算数 〜2〜

 単元「間の数」では,1列に並んだものの数とその間隔との関係を,図を使って考えていきました。間の長さを求める時も,図を使うとよくわかるということに気づくことができました。自分で導き出した考え方を友達に伝えて,学びを深める場をもちました。
画像1
画像2

12月21日 3年 算数 〜1〜

画像1
画像2
画像3
 算数科では,単元「間の数」について学習してます。1列に並んだものの数と順序との関係を,図を使って考えていきました。どのように考えたらよいのかということを,図や絵,言葉に表しながら答えを求めていきました。自分の考えを友達に伝えたり学級で交流したりして学びを深めていきました。

12月21日 しっかり手を洗います。

画像1
画像2
画像3
 朝登校してきた子たちが,新しい手洗い場で早速に手を洗います。中間休みの終わりにも,外遊びを終えた子たちが手を洗います。新しい手洗い場,早速にみんなで活用しています。

12月19日 水道設置工事

画像1
画像2
画像3
 中校舎北側に新しく水道を設置しました。この状況の中,手洗いは欠かせません。子どもたちもこまめに手洗いをすることを心掛けています。保護者の皆様,地域の皆様も,来校された際は,手洗い場としてご活用ください。

12月18日 水菜とつみれのはりはり鍋

12月18日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆水菜とつみれのはりはり鍋
 ◆ひじき豆
でした。

冬休みまでの給食もあと少しとなりました。

「みず菜とつみれのはりはり鍋」は,京野菜の
ひとつの「みず菜」を使った鍋仕立ての献立です。

給食では,鶏ひき肉とまぐろフレークを使ってつみれを
手作りで作りました。
手作りの「つみれ」は大人気で,全クラス完食してくれていました。
画像1
画像2
画像3

IM(探究算数)『何秒でのぼれるのかな?』

画像1
【問題】 
 
 10階建てのビルがあります。1階から階段を上がり,4階にたどりつくのに48秒かかりました。このまま同じペースで階段を上がったとき,1階から10階に上るには,何秒かかるでしょう。

IM(探究算数)【答え】『だれがウソつき?』

【答え】ももたろうがリンゴ,きんたろうがバナナ,うらしまたろうがブドウをもっている。

今回の問題は「例えば,〇〇だったら…」と仮定する考え方をつかってみましょう。

例えば、太郎君がウソをついていると仮定します。そうすると、次のことがわかります。

・ももたろう → ブドウかバナナを持っている。

・きんたろう → ブドウを持っている。

・うらしまたろう → ブドウかバナナを持っている。

これだとリンゴを持っている人がいなくなりますので「ももたろうがウソをついている」という仮定がまちがいだったことがわかります。

同じように、きんたろうとうらしまたろうがウソをついていると仮定して考えてみましょう。。

きんたろうがウソをついているとすると・・・

・ももたろう → リンゴを持っている。

・きんたろう → リンゴかバナナを持っている。

・うらしまたろう → ブドウかバナナを持っている。

これだと,ももたろうがリンゴ,きんたろうがバナナ,うらしまたろうがブドウとなって,おかしくないので,これが正解になります。

うらしまたろうがウソをついているとすると…

・ももたろう → リンゴを持っている。

・きんたろう → バナナを持っている。

・うらしまたろう → リンゴを持っている。

ももたろうもうらしまたろうもリンゴを持っていることになり,おかしいのでこれもまちがいだとわかります。

表にまとめると下の表のようになります。

今回つかった仮定する考え方(もし,〇〇だったら…)は大切な考え方です。授業の中でもつかってみてください。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 学校運営協議会環境委員会作業15:00〜
12/22 SC 補習(4・5年) 6年校内記録会 部活動バドミントン(6年)・陸上
12/23 2学期終業式 給食終了
12/24 冬季休業
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業 学校閉鎖日
12/27 冬季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp