京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:251998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 休み時間の様子

 村田先生が英語のカードを持って教室に来てくれました!簡単な英単語が書かれたカードを使って神経衰弱をしました!
画像1

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

 看板作りをしました!「目立つように」「派手に」を意識して,とてもすてきな看板を作ることができました。グループで役割分担をし,景品づくりにも取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「わたしはおねえさん」(2)

 お話に出てくる「すみれちゃん」がどんな人物なのかを話し合いました。「真面目な人」「優しい人」など,色々な意見が出てきました。子どもたちに「どうしてそう思ったの?」と聞くと,「教科書の○○に…。」と書いてあることを根拠にして話すことができていました。
画像1

あゆみ 冬の学校園

 先日,学校園に冬の野菜の種を撒き,プランターには寒さに強い花の苗を植えました。

野菜は「ほうれん草・小松菜・大根」の3つ。

花は「シクラメン・クリスマスローズ・葉牡丹・カレンジュラ」の4つです。

自分達で野菜や花の名前を書いてラミネートし,割りばしを付けて看板も作りました。

今日はその看板を設置してきました。

寒さも段々と厳しくなってきましたが,寒さに負けずすくすく育ち,綺麗な花を咲かせてほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

2年 国語科「わたしはおねえさん」(1)

 お話を読んで最初の感想を書きました。「〜のところがおもしろかった。」「すみれちゃんが〜したのが不思議でした。」と,自分の思ったことをしっかりと書くことができていました。
画像1

【5年生】クリスマスソング

画像1画像2
 今日の音楽の学習もクリスマスソングを演奏しました。前回よりもレベルアップしていて,いいテンポで演奏することができました。他の曲にもチャレンジしたいですね!

【5年生】世界の国を漢字で表すと…?

画像1画像2
 日本は…「日」,アメリカは…「米」,ニュージーランドは「新」など,初めて知った人が多かったようです。他の国も調べてみたら,おもしろいですね!

1年 ひきざん

ひきざん名人になろう!!ということで,ひき算カードを使って,いろんなゲームをしました。どちらのカードの答えが大きいか隣の友達と勝負をしたり,引き算カルタをしたりと,とても楽しく学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】分数(2)

画像1
 新しい単元に入りました。2Lのジュースを3等分すると…?わり算の商の表し方を考えました。
 小数で表すよりも,分数で表す方が簡単で,チャレンジ問題も完璧でした!

重要 二者懇談会における新型コロナウイルス感染対策のお願い

12月16日(水)から実施する二者懇談会でのお願いです。
ご協力よろしくお願いします

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp