![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251948 |
2年 算数科「1000をこえる数」
漢数字を数字に直す学習をしました。クラス全体で考える時間には,「前から読んで考えると分かりやすい」「それぞれの位に1つずつ数字を書いていけばいい」という意見が出てきました。
![]() あゆみ 3校クリスマス会 (1)
石田小学校くすのき学級・小栗栖宮山小学校そよかぜ学級と合同でクリスマス会を開きました。コロナウイルス感染拡大防止のため,Zoomを使ったオンラインでの交流会でしたが,お互いの顔を見ながら,出し物を見合ったり手を振り合ったりして楽しいひとときとなりました。
あゆみ学級は出し物として「ジングルベル」の曲に合わせてダンスを踊り,その後ハンドベルでの演奏も行いました。 ![]() ![]() ![]() 1年 招待状が…
2年生から1年生宛てに,おもちゃパーティーの招待状が届きました♪いろんな遊びを用意してくれているようで,1年生は今からワクワクです!!
![]() ![]() ![]() 1年 計算紙しばい作り
計算紙しばいを作りました。ひき算になる紙芝居,たし算になる紙芝居どちらかを選び,絵を描いて作っています。子どもたちは,夢中になって作っていました。
![]() ![]() ![]() 1年 音楽づくり
音楽では,ペアで協力をしての音楽作りに取り組んでいます。1.夕方星が少しずつ光り出す。2.夜たくさんの星が光る。3.明け方星が消えていく。という3つの場面を想像して,どの楽器でその様子を表そうか。どのリズムでしようか。などと,話し合いをしながら作っています。
![]() ![]() ![]() 2年 音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」
好きな打楽器を一つ選び,リズムを組み合わせて演奏しました。また,この日は新しく覚えた「二分音符」のリズムも正確に演奏することができていました。次の時間には,友達とリズムの交流会をします。
![]() ![]() ![]() 2年 体育科「マットあそび」
少しずつできる技が増えてきました。この日は見本をしてもらった人に技のコツを聞きました。「なるほど!」と言いながら,意欲的にチャレンジする姿がすてきでした。
![]() ![]() 2年 体育科「マットあそび」
体育の時間には,音楽を聴きながら,自分たちで準備をし,体ならしをしています。準備もスムーズに行い,活動の時間が長くなりました!
![]() ![]() 4年 国語「プラタナスの木」![]() それぞれしっかり考えを伝えることが出来ていました。 4年 久しぶりのポプラ遊び![]() ![]() ![]() やっぱりポプラグループで遊ぶときは,とってもあたたかい雰囲気で時間が進んで行きます。 上の学年が下の学年にやさしく接している姿がとってもステキです。 |
|