京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up51
昨日:123
総数:934481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

This is for you☆1

今日の外国語の時間では,自分が欲しいカードを友だちからもらったり,相手が欲しいカードをあげたりすることができていました。学習を通して段々と,英語を使った表現が上手になってきています(*^▽^*)
画像1
画像2

タグラグビー!2

画像1画像2
体育の学習では体と体が触れ合うことはありません。
そのために大切なのが「タグ」。
走る人のタグを取って,大きな声で「タグ!」ということが相手の動きを止める唯一の方法です。

タグラグビー!

画像1画像2
2年前から授業で実施されることになったタグラグビー。
近年のラグビーの盛り上がりに負けることなく,白熱しています。
「いけ!いけ!」
「がんばれ!」
と応援にも熱が入ります。

お礼の気持ちを伝えよう

画像1画像2画像3
2学期の思い出をふりかえっていたのですが,その前に・・・
1学期,国語科で「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で,お手紙を書きました。
お家の人に書いた子。おじいちゃんやおばあちゃんに書いた子。お世話になった先生に書いた子。習い事の先生に書いた子。みんな,差出し先はそれぞれでしたが,気持ちをこめて丁寧に書きました。
書いた手紙をみんなでポストに入れに行ったのもいい思い出です。
その後,お返事が届いた子もいたようで,なんだかこちらもうれしくなりました。

あつまれ藤ノ森ランド〜野外活動体験〜での思い出19

画像1画像2
食べ終わった後はしっかり片付けです。
特にカレーは時間がたつとこびりついて洗いづらくなります。
きれいに洗いましょう★

あつまれ藤ノ森ランド〜野外活動体験〜での思い出18

画像1画像2
実食★

さあ,調理係がみんなのお皿にルーをよそって,いただきます!!
味はどうかな??

あつまれ藤ノ森ランド〜野外活動体験〜での思い出17

画像1画像2
実食★

さあ,調理係がみんなのお皿にルーをよそって,いただきます!!
味はどうかな??

あつまれ藤ノ森ランド〜野外活動体験〜での思い出16

画像1画像2
実食★

さあ,調理係がみんなのお皿にルーをよそって,いただきます!!
味はどうかな??

あつまれ藤ノ森ランド〜野外活動体験〜での思い出15

画像1画像2
実食★

さあ,調理係がみんなのお皿にルーをよそって,いただきます!!
味はどうかな??

あつまれ藤ノ森ランド〜野外活動体験〜での思い出14

画像1画像2
そして,なんとかカレー完成です!
ルーが足りなくてシャバシャバカレーになることなく,全班大成功!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 個人懇談会4
12/22 個人懇談会5
12/23 2学期 終業式
給食終了
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp