京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:54
総数:499377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

修学旅行4 新幹線の車内2

画像1
あるグループは絵しりとりを楽しんでいました。声を出さなくてもみんなでゲームを楽しむことができますね。そんな姿にほっこりしました。

修学旅行3 新幹線の車内

画像1
新幹線の中ではそれぞれがマナーを守り,しおりでこのあとの予定を確認したり,友達と朝の出来事を話したりと仲間と過ごす時間を楽しんでいます。

修学旅行2 広島へ

画像1
京都駅に到着し,新幹線に乗りました。

いざ,広島へ。

子どもたちもワクワクしながら,新幹線に乗り込みました。

修学旅行1 出発!

画像1
6年生は,今日から1泊2日の修学旅行です。

朝7時に集合しました。

写真は,出発式の様子です。

元気いっぱい「いってきます!」

12月8日(火) 6年生 総合的な学習の時間 平和学習

画像1
 修学旅行に向けて,平和学習ワークブックを使って平和学習を進めています。今日は原爆ドームがなぜ保存されているのか,平和記念公園にある原爆の子の像にはどのような願いが込められているのかをこれまでの学習を基にまとめました。明日からいよいよ修学旅行です。明日は,実際に自分の目で見てたくさんのことを学びとってほしいです。

2年 国語 「わたしはおねえさん」

画像1
2年生は国語で「わたしはおねえさん」の学しゅうをすすめています。

ものがたりを読んで,しゅじんこうのすみれちゃんがどんな人ぶつなのかを考えました。

すみれちゃんも,わたしたちと同じ,2年生です。みんなと同じところも,あるのかな?

2年 生活 「まちをたんけん大はっけん」

画像1
画像2
画像3
生活の学しゅうで,百々校くにあるさまざまなお店にアンケートの紙をおわたししていたものが,ついにかえってきました!

子どもたちがぎもんに思ったことを,お店の方は,ていねいに答えてくださいました。

子どもたちはわくわくしながらいっしょうけんめい読んでいました。

読んでわかったことを,こんどは新聞にまとめます。やってみよう!

12月4日(金) ありがとうを伝えよう

画像1
毎日,登下校を見守ってくださっている

百々パトロールの皆さんに,感謝の気持ちを伝えました。,

みつけた松ぼっくりに飾りをつけて,松ぼっくりツリーも作り渡しました。


2年 国語 「お話のさくしゃになろう」

画像1画像2画像3
2年生は国語で「お話のさくしゃになろう」という学しゅうをすすめています。

どんなものがたりにするか,とうじょう人ぶつやできごとについて考えたあと,「はじめ」「中」「おわり」に分けてないようを考えました。

おたがいのお話をせつめいしあってみました。

どのさくひんもそれぞれこせいがあるようで,おもしろそうです。

これからお話を書いていきます!

2年 図工 たのしくうつして

画像1画像2
2年生は図工ではんがの学しゅうをはじめました。

はんがをするための「はん」のパーツを切りはじめました。

どんな形になるのでしょう。楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 クラブ活動 代表委員会 現金納入日
12/23 2学期終業式 給食終了
12/24 冬季休業
12/25 冬季休業

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp